Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能も豊富、暗号化も可能でセキュリティも確保可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一般的な企業ではほとんどMicrosoft PowerPointを利用しているので、ファイルを添付してもスムーズに受け取ってもらえるため、情報共有が迅速に行えるという点が良いと思います。また、様々な編集機能が用意されており、Microsoft PowerPointだけで様々なデザインを作成することが可能な点も良いと思います。また、ファイルの暗号化もでき、機密文書の保持にもある程度使える点が使いやすいと思います。

改善してほしいポイント

スライドの枚数や、スライドあたりの図形の数が多くなってくると動作が重くなってくることがあります。当然、PCのスペックにも依存するところがあるとは思いますが、より軽量に利用できるように改善があればと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ほとんどの企業が利用しているので、pptxファイルでのやり取りがスムーズに行えるというメリットがありました。
また、ファイルの暗号化機能も標準で搭載されており、機密文書や重要度が高い文書の作成にも難なく利用できたというメリットがありました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

以前より使用頻度が増えました

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プレゼンには必須
・簡単に流用できる
その理由
・経験を重ねるごとにパワーポイントを使う機会が増えてきた。誰かに説明をする機会が増え、資料を作る際はほとんどパワーポイント中心のため、最低限のスキルが必要。特に事前知識がなくても直感的に使うことができる
・既存のパワーポイントからの使い回しが簡単にできて、細かい部分はエクセルから持ってこれて便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作方法が分かれば、どんなデザインでも自由に作成可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

操作方法を慣れたり、学習したりして理解していけば、大抵のデザインをPowerPointだけで作成でき、他のツールの利用が不要になる点が使いやすいと思います。例えば図形の接合機能を知っていれば、二つの図形を組み合わせることができるようになるのですが、このような様々な機能がデフォルトで搭載されていて、必要に応じて機能を使い分けることで様々なデザインを作成できる点が非常に良いと思います。また、社内での説明資料でも基本的にパワーポイントを利用していれば、他の部署とのやり取りでも利用できる点が使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料作成の強い味方

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テーマがたくさんあるので、色々なテイストの資料が作成できる。
画像や動画、Excel、グラフといったデータが挿入できるので、
見る人がわかりやすい資料が簡単に作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

講演には必須のプレゼン・ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクタを設置している講演会場でプレゼンテーションを行うには必須のプレゼン・ツールとして定着しているので、このPower Pointは必需品です。
・プロジェクタ投影用のプレゼン・ツールとした活用方法以外にも、A3サイズの図面作成にも活用しています。
・リンクタグを埋め込めるので動画も表示できるなど、時代の先頭をはしっていると感激しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションソフトのデファクトスタンダード

プレゼンテーションで利用

良いポイント

おそらく日本の企業や団体で最も利用されているプレゼンテーションソフトウェアであり、インターネット上にテンプレートや使い方の情報が多い。

プレゼンテーション用の資料だけではなく、社内(庁内)稟議の添付資料として使われることも多く、PowerPointで作成した資料は汎用性が高い。また、画像ファイル(png、jpg)にエクスポートすることができ、簡易な画像作成ソフトとして使うこともできる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメント作成といえばやはりパワポ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

キーノートなどドキュメント作成ツールはいろいろありますが、やはりビジネスシーンではパワポがスタンダードのため、社内では重宝しています。かなり自由度が高いので、自身でアレンジして使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社きんでん|設備(建設・建築)|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーション作成ツールの大定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション資料を作成するにあたり、テンプレートが豊富に用意されているため、プレゼンテーションの内容によって簡単にテンプレートを変更することができます。内容に合うテンプレートを見つけることも簡単であり非常に助かるポイントだと思います。
使い方に関してもOffice製品を使ったことがある人なら迷うことがなく簡単に使っていきやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションソフトの定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

近年のバージョンアップで作成のデザインやレイアウト等の作成が簡便になり、自分の中でイメージしたものをより具体的に作り出せる物となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

オブジェクトの細かい調整ができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

オブジェクトの細かい調整ができるのが良いポイントだと思います。弊社は報告資料については非常に厳しく、文字が多かったり、ストーリー立てられてない報告資料は聞いてももらえません。そのため、PowerPointでの資料作成にはかなりの工数をかけて作成するのですが、各オブジェクトの配置の位置調整をピクセルレベルで調整が行えるので、視覚的に見やすい資料を作成することができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!