Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

多用途で使っています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンにはもちろんですが、原稿作成時やメモにも活用している。
他者やミーティング時に共有しやすいため、社内でもPowerPointをメモに活用している方は多いです。
チラシ等の原稿作成業務が多いため、テキストボックスや画像の配置変更が容易で、原稿作成時に特に活用しています。

改善してほしいポイント

活用しきれていないのかもしませんが、印刷した場合、余白がとてもあり、画面上で余白いっぱいまでに入力などできたらいいなと感じます。
前述の原稿作成時に使用していると、印刷してみると、まだまだ余白あるのに・・・と。

また、SmartArtは、簡単にいい感じに見せられるのでプレゼン資料に活用していますが、微調整?しようと動かすと、ずれて不細工になることが多々あります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務効率が上がりました。
前述の原稿作成に使用する際、以前はWordやExcelを活用していましたが、PowerPointの方が、配置や印刷設定等も簡単で、かつ他人と共有しやすいため、作業スピードが上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料作成はもちろんブレインストーミングのツールとして

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションツールはほかにもあるけれど
PowerPointの強みは安定した動作とマルチメディア素材への対応だと思う。
いちばん活用しているのは、箇条書きを見やすい図に一括変換してくれるSmartArt機能。
頭の中身を書き出すだけで図ができるので、
考えていることをまとめるのにちょうどよい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートが豊富

プレゼンテーションで利用

良いポイント

会議資料・得意先へのプレゼン資料等、特に販売を強化したい製品などの資料作りには必須アイテムです。
豊富なテンプレートでカスタマイズも製作者の感性で簡単に変更が出来るので、説明したいことを見えるかすることで
資料を見て頂ければ話すことなく理解される資料が誰でも簡単に製作が可能な製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートフォームとして活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンツールとして利用してきたポワーポイントは、デザインアイデアが右側に表示され、アイデアをプラスしてくれます。図化資料を作成する際にはこの機能は重宝しています。社内で新しいツールの紹介資料やちょっとしたアプリケーションのガイドでポワーポイントを利用するととても便利です。また音声や動画も張り込めるのでZoom等の配信資料を作成するのが便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は裏技や小技が重要

プレゼンテーションで利用

良いポイント

誰もが直感的に使えてプレゼン資料の品質が均一基準を保てるところがまず第一です。
また多彩な機能があり、使いこなすことでパワーポイントで作ったとは思えない完成度になることも確かです。
細かいやり方や裏技を理解すれば動画さながらの見栄えが可能、またショートカットを覚えれば作成も効率的になります。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼン資料に置ける最強のツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼン資料を作る際には必ずパワーポイントを利用します。
シンプルな構成で相手に伝わりやすい資料が作れるため、完結で無駄のない資料が出来上がります。
文字の太さやフォントサイズも自由に変更できるため、強調したい部分でのテキスト種類の変更をすることにより、相手に伝わりやすくなります。
また、多くの企業に普及しているため、パワーポイントを資料として送付しても拒否されることが少ないため、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作のし易さがポイントだと思います。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多数用意されているテンプレートやアニメーション
・オフラインで資料作成が可能
その理由
・プレゼン資料作成慣れしていない場合でも、テンプレートを参考に直感できれいな資料作成ができる。
・GOOGLE社のものとは対称的に、オフラインの状態でも資料作成ができるため、ネット環境有無に左右されず作業が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

提案や報告資料の作成に活用しています

プレゼンテーションで利用

良いポイント

社内提案時の資料作成、報告資料の作成で使用しています。スライドマスタを使用することで、フォーマットを定型化することができ、会社のロゴやカラーを使用した文書フォーマットを従業員で共有して活用しています。図表の種類も多く、見栄えのする提案資料・報告資料を作成することが可能です。以前作成した文書を流用して、新しい文書を作成することで生産性の向上も期待できる。ブラウザ版とデスクトップ版があるが、ブラウザ版は使用できる機能が制限される反面、クラウド上で複数ユーザと共有してファイル編集が可能で、コラボレーションして作業を進める場合には有益である。じっくりと資料作成に取り組みたい場合はデスクトップ版を使用するなど、利用シーンに応じた使い分けが可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

営業資料やプレゼン資料を作成する上で必須のツールです!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

エクセルとのシームレスな連携が可能なため、図や表を簡単にコピーできますし、
エクセルを編集した際にMicrosoft PowerPointにも更新情報が同期されるのでありがたいです。
静止画だけでなく動画なども載せることができるので、プレゼンするときに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションソフトの定番、業務利用では必須アプリの1つ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション用ソフトと言えば真っ先に頭に浮かぶ、古くからある定番ソフトの1つで、決定版と言っても過言ではないほど知名度・内容ともに充実したソフトです。使用するのはほとんどが業務利用で、会議や打ち合わせでのプレゼンテーション用に資料を作成する際には重宝します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!