Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1347件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1037)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1259)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンにもパンフにも

プレゼンテーションで利用

良いポイント

顧客向けのプレゼンテーションを任されたときに、ワードの資料を今まで使用していました。ワードの資料が垢抜けなくてダサいと不評であったので、上司の提案でパワポを使用するようにしました。写真やイラストも直感的に配置できるので、かなり垢抜けたものでバエルものが作れるようになり、顧客満足度の向上に繋がりました。

改善してほしいポイント

特に思いつきませんが、スペルチェックの機能がついていないので、タイポが出てしまうのが残念です。後は不満はありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分のデザインしたウェブサイトを所内コンペでプレゼンしなければならないときに使用しました。特に文字のエフェクトが豊富なので、退屈になりがちなプレゼンの資料がスタッフのみんなを惹きつけるものになり、内容がより一層伝わりやすい資料を作ることができ、コンペを勝ち取ることができました。
写真や文字の配置が簡単にできます。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションの必須アイテム

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーションを作成するときにはまずこのソフトを使います。ノートのところにもたくさん記入ができます。また、コメント機能を利用することでレビューの際に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス文書の必須ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

顧客との折衝に当たり、技術的な課題の説明やコストの説明、スケジュールなどあらゆる共有文書が
Power Pointで作成されていてすでに必須のツールとなっています。
Web会議で文書を共有しながら話し合うのにとても便利です。

また説明する際に動きが必要な場合アニメーションを使えば非常に説得力のある資料となり
合意や理解を得るにあたり非常に強力なツールです。アニメーションは使い方も簡単です

続きを開く

非公開ユーザー

小田急百貨店|百貨店・スーパー|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンだけでなくウェブ会議にもかかせない存在!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンに有用なことはもちろんですが、ウェブ会議が増えた今、ちょっとした会議の進行や、ホワイトボードの代わりにもなるパワポは利用頻度が上がっています。
元々、自由度の高いイメージがあるため、とりあえず何か書いておくだけでも(比較論では)多少は様になることに加え、一度作った構成はコピペ的に使用・応用が効きやすいのが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|論理・回路設計(アナログ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいプレゼンテーション・ファイル作成ソフトです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スライドのデザインが豊富であること
・文字の装飾、アニメーションを付けられること
その理由
・場面に合ったデザインを、選ぶことができるから
・発表を聴いている人を飽きさせないことができるから

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークでより重要になった元祖プレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テレワークになり直接相手に情報を伝える手段が限られている中、
画面いっぱいの作業範囲を自由に構成できるのはとても便利です。

業務の状況をメンバーに伝えたい時、スクリーンショット画像やテキストを配置して簡単な資料を作成し、Teams等の画面共有で相手に見せています。
あまり作りこまなくても事前準備できるホワイトボード感覚で使うことができ、情報を伝える意図を十分満たしてくれています。

社外向けに情報を伝えたい時はアニメーション等を用いて高品質な表現もできるので、
オンライン会議中心となった今、以前よりも使うことが増えています。

続きを開く
吉田 陽一

吉田 陽一

フリーランス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピード感のある提案を実現するプレゼンツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PowerPointの優れている点としては、Microsoft Office製品として、多くの企業が利用している製品であり業界内で広く活用され、かつ長期に渡って提供されている製品であるということです。

これにより普及しているソフトウェアであるため、多くの場合、職場などでだれかしらPowerPoint使用経験者がいて、それによりソフトウェアの習熟に関する教育コストが比較的低く済む可能性が高いと考えられます。
また、長期間提供されているソフトウェアであるため、過去に作成した企画書・提案書のライブラリ的に再利用することも可能という利点があります。
さらにクリップアートなども比較的充実しているため、著作権や費用で心配せずにプレゼンテーション資料を作成できるのもメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン、報告書の定番ツールです

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンスライド作成用として当たり前のツールですが、プレゼンだけでなく報告書としてほとんどのケースでパワポを使用しています。SMARTCHARTというフレームワーク挿入機能を使う事で、アイディア、思考を整理し、単純化しながらまとめる使い方をしていますが、単純に図や絵を使ってスライドを作成するという事では無く、考えをまとめながら一人ブレスト的に作業に使う事が出来る点が良いと思います。コンサル等がPowerPointフォーマットで作成したSMARTCHARTフレームワークやテンプレート等が世の中にありますので、それらの思考ロジック雛形を有効活用しアイディアをまとめながらプレゼン資料を完成させるところまで完結できるという点が良いです。大枠の考えをまとめるのにはパワポ、更に内容詳細を掘り下げもれなくまとめて行くにはWORD、という使い分けをしています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思い通りのプレゼン資料が作成可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アニメーションや、スライドを利用し、思い通りの資料作成が可能になります。
その理由
・画像の挿入や、既存の図形も多く、思い通りの資料作成が可能になりました。
受注率に関しても、15%あげることが来ました。

続きを開く
小林 愛

小林 愛

ANAシステムズ株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションの必需品!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

容易にプレゼン資料を作成できる。お客様や関係者に説明する際にこちらの製品を利用して行うとわかりやすい説明をすることができる。複雑な内容についてこれまで文章だけでは伝えることが難しかったが、この製品によりビジュアル的に伝えることができ、稟議の承認が容易になった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!