Microsoft Projectの評判・口コミ 全48件

time

Microsoft Projectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (44)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

マイクソフトのOffice感覚で利用できます。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトによって、使ったりしています。
プロジェクトメンバーはその都度入れ替わりますが、
マイクロソフト製品のため、使い方のトレーニングは不要でした。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善と言うほどではないですが、多機能過ぎて使い方を整理しないとプロジェクト内の標準化が図れない、というところ。
スケジュール管理、タスク管理、課題管理など、基本的な項目だけ使いたい場合には、アイコンが多すぎて時々迷う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

マイクロソフトProjectを使用したことがないプロジェクトメンバーが参加しても、さほど問題なく本ツールを利用し、プロジェクト管理が行える。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WBS作成・管理に時々使用します。タスクとスケジュールを入力すれば自動でWBSを作成してくれるので、使い慣れればエクセルより作成しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

使い慣れたMS製品であり利用者の操作に慣れるまハードルは低い

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフト製品であり、Excel、powerpointなど使い慣れていると、操作に慣れるまでにかかる時間が少ない。

続きを開く

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の定番

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クリティカルパスの表示、ガントチャート、総工数算出など高機能でプロジェクト管理に必要な機能はほとんど備えています。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かつての定番プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS製品ということで開発力をバックにした豊富なプロジェクト管理機能が実装されている点。しっかり使えば、WBS、要員計画、工数計算、EVM (Earned Value Management)等、PMPで規定されている一通りのことが実施可能な数少ないツールの1つ。実際にプロジェクトで利用した際には、特にWBS作成時に、タスクの依存関係を維持することで前後関係を反映したガントチャートが作成可能であったこと、タスク辺りの担当者別工数入力もでき、担当者別の工数管理も行えた点がメリットだった。今ではSaaS型のプロジェクト管理ツールが多く出ているが、オンプレミス主流時代には貴重なプロジェクト管理ツールであった。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MSソフトに慣れている人向けのプロジェクト管理ソフト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

稼働しているプロジェクト全体の進捗状況を管理・把握しやすくなります。
マイクロソフトOffice製品を普段から使用していると、操作もすぐ慣れて使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトツールの標準ソフト

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスで利用しているとMSオフィス製品が中心のため、同じ会社の製品の場合、操作感がわかりやすいのはメリットがある。スタンドアロン版は、自由度が高く利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の規模に関わらず使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITのプロジェクト管理で大変使いやすいクラシックなソフトウェアです。PCにインストールして使って、共有がリアルタイムでなくてもいいなら、大変便利です

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウォーターフォール型のプロジェクトに

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャート、クリティカルパス設定、人的リソース(必要工数)出しなど高機能でプロジェクト管理に必要な機能はほとんど備えていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大型のプロジェクト管理をしっかりやるには必要

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高機能で工程毎の進捗管理だけではなく要員の負荷状況等色々な切り口で分析、管理できる。
大型で関連会社やメンバーが多いプロジェクトの管理をしっかり管理するなら必要なソフトだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!