非公開ユーザー
NTTデータ|情報通信・インターネット|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ビジネスでの利用に最適
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
通話やチャネルによるチーム作成、オンラインミーティングまで、ビジネスでの利用に際して必要な機能が揃っており、一つのプラットフォーム上で利用できるため、チームメンバーとのコミュニケーションがスムーズだと感じる。
コミュニケーションツールとしてだけでなく、ファイルやデータの保存やメンバー間でのファイル更新等、同じプラットフォーム上で共同作業(更新)ができるため、いちいちファイルの開け閉めをすることがなく効率的に作業を進められる。
また、セキュリティ面においてもマイクロソフト社のサービスということで、競合サービスと比較した際に安心感を感じている。
特に頻度高く利用している機能や優れていると思う機能は以下の通りです。
・チャットによるコミュニケーション(既読の確認、顔文字によるカジュアルなリアクション)
・チャネルによる進捗管理(案件毎の管理)
・オンライン会議における録画機能やブレイクアウトルーム機能(最大利用可能人数)
・ファイル更新(共同作業による同時更新が可能)
・モバイル端末からのアクセス(PCと携帯端末からのオンライン会議参加)
改善してほしいポイント
既に機能として実装されていたら申し訳ないのですが、以下機能が欲しいです。
(欲しい機能・分かりづらい点)
・生成AIを活用した議事録作成機能
→文字起こしの機能は知っているものの、精度が低いと感じている。
他社のサービスのように、文字起こしだけでなく、会議内容のサマリーや発言のポイント、ネクストアクションの提示、課題提起等、生成AIを組み込むことで対応できる部分があると感じる。
・検索機能
→チャットやチャネル内の情報を検索する際に、うまく検索できないことが多い。
詳細条件を追加する等、検索機能を強化してほしい。
・通知設定
→通知設定が一括だと思っており、チャネル毎に通知設定を変えられるようにしていただきたい。
チャネルによっても重要度の高低があり、優先度低のものは通知設定をオフにして、優先度高のものは通知設定をオンにできる等のカスタムができるとありがたい。
・アンケート機能
→FORMSでアンケート作成する機会が多く、Teams上でもアンケート作成や回答ができると便利だと思う。
現状はMicrosoft Teams上のチャット等にFORMSへのリンクを貼付することでアンケート画面へ誘導している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
直近では外部アドレス所有者を含めた100名以上のオンライン会議を実施し、運用上ブレイクアウトルームを利用した。
その際に競合サービスと比較してどのサービスを活用するか検討する中で、参加人数の上限や運用のしやすさ等からMicrosoft Teamsを利用した。円滑なコミュニケーションに役立ったと感じている。
オンライン会議終了後に会議参加者とのチャネルも作成し、継続的なコミュニケーションに繋がっている。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない