非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内コミュニケーションがかなり円滑になります
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チャット機能
→気軽に、無駄定型文なしで連絡取れる
・ファイル共有
→部内の管理資料を各自がTeams内で更新できる
・WEB会議機能
→Zoomの空きがない時に利用しています
改善してほしいポイント
自分が管理者ではないこともありますが、権限を持たせてのグループ作成などの機能はよく理解していません。
難しくはないと思いますが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のやり取りでメールを使う場合は、無駄な定型文が必要で合ったり、気軽に連絡できない傾向がありましたが、
Teamsのチャットを利用することにより、迅速で円滑なコミュニケーションが取れるようになりました。
共有のExcelファイルも部内で各自それぞれが更新を掛けることができ、ファイルサーバーよりもファイル共有は使い勝手がよいです。
検討者へお勧めするポイント
間違いなく社内コミュニケーションが円滑になります。
メール、電話、グループウェアとは違う新しいコミュニケーションの形があります。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない