非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
チームコミュニケーションツールの、完成度は高いが
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・PJTチーム単位でのコミュニケーションが円滑に可能
・やはり、他Microsoft製品(Office365)とのシームレスな連携
改善してほしいポイント
・動作がやや重い(PCスペックに依存)
・チームの投稿がチャットではなく、スレッド形式なのでスレッド一覧表示ができず大量のスレッドになると必要な情報が埋もれてしまう場合がある
・画面共有時に画面への書き込みが、固定画像に限定される(Zoomのように、共有されている画面に動的にそのまま書き込みができない)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・各個人間でのコミュニケーションや、チーム間のコミュニケーションがスムーズにできる。
・特にプロジェクト内での情報共有
検討者へお勧めするポイント
Microsoft Office利用であれば、まずTeamsを導入で間違いないと思います。各Officeアプリケーションとの連携は他製品の追随を許しません。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く