非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
機能改変が多い
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Office365を導入しているなら、インストールも簡単でOfficeアプリとの親和性も高いので使いやすい
・SharePointやOneDriveなどもプラットフォームとして同じなため、文書ファイルなども保存先に関係無く検索しやすいので手間が省ける(ただし、保管場所は整理しておくのが前提だが、ドラフトとして一時保管したファイルも探しやすい)
改善してほしいポイント
UIが頻繁に変わったり、日本語対応が不十分であったり個人のスキルでかなり違いが出てしまう。
UI変更が頻繁なので、マニュアルを使ってもスクリーンショット画面が使えなくなったり、項目名が変わったりするので、マニュアル化は諦めた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初期は、リモートでの通信データ量が多大で、音飛びや画面が固まることもあったが、現在はネットワーク機器の性能向上やTeams自体がブラッシュアップして、ほとんど問題は無くなった。
チームも乱立が問題でもあるため、AvePointの管理ツールを導入した。
検討者へお勧めするポイント
利用者のスキルに依存する傾向が強いので、SharePoint、OneDriveの仕組みも併せて、社内への周知が大事です。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない