非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
情報やデータを共有してスムーズに業務を進めることができます
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
チームやチャネルを作ってプロジェクトや組織で効率的に業務を管理しながら進めることができますが、何より日頃の業務において例えばちょっと相談したいときに、チャットで相手に連絡してみる、相談可能ならビデオ会議を繋ぐ、資料ファイルを共有してお互いに同じファイルを開いて、この部分なんだけど~と相談して相互に書き込んで解決するといったことがTemasの中でスムーズに行えますので業務の進めかたがとても楽になりました。
改善してほしいポイント
定期的にアップデートされますので、ユーザーインターフェースが突然変わって迷うことがありますがこれは慣れるしかない部分です。また、仕事の関わりが増えていくと通知が多すぎて情報が埋もれてしまうことがありますので自分で情報のコントロールが必要になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一人で悩み込んでしまうようなシーンでも、気軽にチャット連絡して会議を開き資料を共有して相談できることで、生産性が向上すると言えます。仮に1日1回30分悩むことをTeamsにより15分改善できるとした場合、月に5時間/人の改善効果となります。
検討者へお勧めするポイント
コラボレーションツールは様々あり、社外の人をビデオ会議に参加させる場合に招待や接続で時間を取られることがよくありますが、利用者数の多いTeamsであればお互いに利用方法を知っているため円滑に進められるというメリットがあります。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない