非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内での即時の情報共有が簡単に行えて非常に便利です。
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
チャットという手軽さで、メールとは異なり気軽に社員とのコミュニケーションが取れます。
ファイルの共有や共同編集、noteの利用など、進捗状況を随時見ながら同時に作業を行うことが可能です。
「チーム」ではプロジェクトや課ごとにチャネルを分けることで、情報をそれぞれ集めて管理することができるため、
過去の資料や指示文章の検索が容易に行えて非常に便利です。
「チャット」では、社員同士の雑談やちょっとした疑問も気軽に話すことができ、関係値の構築にもつながります。
改善してほしいポイント
ファイル管理について、きれいにフォルダ分けして管理していない場合、過去の資料へさかのぼるのが大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までメールでやり取りしていた社内コミュニケーションが、チャットで即時に行えるようになったため、
返信を待つ時間が無くなり、倍以上早く回答を得られるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
社内でのコミュニケーションを促進したい方、情報を1つに集めて管理したい方
プロジェクトごとに分けて話し合いを進めたい方にお勧めです。
また、TEAMS会議を利用することで、簡単にWEB会議を実施することができます。
文字起こし機能も実装されているため、議事録の作成にも便利です。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない