田中 真博
ミューレックスアジア株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
スムーズなコミュニケーション連携になくてはならないツール!
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
Microsoft Teamsの良いポイントは、なによりもMicrosoft製品という安心感ですね。また得に何もレクチャーをうけなくても直観的に操作ができる点、また、チャット機能や会議、ファイルの共有がTeamsというアプリを通して、チーム別にそれぞれ管理できるため構造の理解がしやすいです。
Microsoft製品なので、他のツールと連携しようとしたときもTeamsは必ず連携対象ツールとして入っているため色々なアレンジができるところも気にいっています。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントとしては、以下2点です
・通知の不具合が時々発生する
通知が届かなかったり、設定通りに動作しないことがあるため、この部分の改善が進めば、さらに快適に使用できると思います。
・検索が弱い
自分が探している議論中のスレッドがどこにあるか、検索するのに時間がかかってしまいます。
あの議論はどこでしたっけ?と迷いたどり着けない時もしばしばです。皆さんどうされているのでしょうか。ベストプラクティスを教えてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番は、プロジェクトやチーム単位で
会話からファイル、そして簡易ではありますがプロジェクト管理まで
一気通貫でできるところですね。これによって、複数チームに所属する私には
チームを切り替えてそれぞれ集中して作業することができるので、非常に作業がしやすくなったと思います。
他のコミュニケーションツールも試していますが、
一番直観的に使えると思います。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft製品ということで、稟議も上げやすくまたツールとしても完成度が高いです。連携を検討した際に、連携先がたくさんあることもひとつ大きくおすすめできる点です。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない