非公開ユーザー
介護・福祉|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
複数アカウントを切り替えて使う際にはやや戸惑うことが多い
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
Zoomが使えない組織とのWEB会議で使います.プロジェクトを多組織で推進する際には,グループウェアとして情報共有ができて,Chatや掲示板的なメッセージやり取りなど,データの保管共有などとても便利に使えます.MicroSoftのアカウントで良いですが,複数のアカウントがある場合に切り替えが思うようにスムーズにできないことがありました.
改善してほしいポイント
うまくアカウントが切り替わらない,会議室が繋がらなく戸惑うことが幾度かあった.複数アカウントがない場合やアカウントなしでの会議参加なら問題ないかもしれませんが,Zoomでは戸惑うようなことは皆無だが,TeamSはしばしばある.
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リモートでの会議や,時間拘束のない情報共有コミュニケーション,セキュリティも問題が起こったことがない.
検討者へお勧めするポイント
とても使いやすいが,幾度か会議に入る時のエラーが起こることがあった,アカウントを2つ併用しているが,現在は問題がない.
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く