非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内や社外とのコミュニケーションに大活躍中です
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
もはや、一日の業務はTeamsで始まりTeamsで終わると言っても過言ではなく、ビジネス上のコミュニケーションに必要不可欠な存在となっています。
ちょっとした連絡や相談にはチャットがとても便利です。過去のメッセージも残るので言った言わないがなく、後日の作業のメモとしても便利に使えています。
また、チャットしていて画面の共有がしたければ、すぐにオンライン会議が開始できます。
社内や社外との打ち合わせもTeams会議ほぼ一択ですし、会議の録画もできるので、欠席した方も後で簡単に会議の内容を把握することが可能です。文字起こしも可能なので、議事メモをとることもなくなりました。これは、素晴らしい業務効率化に役立っています。音声の品質も、全く不満がありません。
作成したチームの中でファイル共有も可能なので、ファイルサーバよりも便利に使えています。
SharePoint Onlineとの連携もできるようなので、益々便利になっていくと期待しています。レスポンスも問題ありません。お勧めできます。
改善してほしいポイント
Teams会議の画面を、ディスプレイ上で最大化できるようになるといいですね。色々と設定画面をいじっていますが、いまだにTeams会議画面(共有画面)をディスプレイ上で最大化する方法がわかりません。。
YOUTUBEのように、画面サイズを簡単な操作で変更(最大化)できるように改善を期待しています。
参加者のリストも非表示化できるといいと思います。できるのかも知れませんが、操作方法が直観的にわからないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チャット機能で相手が不在でもメッセージを送信することができるので、電話の時と違って相手の在籍・離席を気にする必要がなくなりました。また、チャット機能の中で音声会話ができるので、ヘッドセットがあれば両手がフリーなのも大変快適です。
会議のために、一か所に集まる必要もなくなり、在宅中の方や社外の方ともオンライン会議ができるので、働き方改革に役立っています。
Teams会議中に相手の画面の操作も可能なので、遠隔地のユーザサポートにも便利ですし、移動の必要がないので時短にも繋がります。
多機能で、メリットを言い出すとキリがありません。ビジネスコミュニケーションのあらゆる課題に貢献してくれています。
検討者へお勧めするポイント
マイクロソフトの製品なので、安心感があると思います。セキュリティ上の問題もとくにないと感じています。便利なので、お勧めできます。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない