非公開ユーザー
その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内情報共有と顧客Web会議に最適
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チャット機能によるリアルタイムでのスムーズな社内コミュニケーション
・画面共有や録画もできるWeb会議機能で顧客対応が効率化
その理由
・チャットはグループ単位での情報共有だけでなく、個別のやりとりも簡単にできるため、業務連絡がスピーディに行えます。ファイル添付もシームレスで、必要な情報をすぐに共有できるのが便利です。
・Web会議機能は高画質かつ安定しており、画面共有や議事録録画も可能なため、顧客との打ち合わせが円滑に進みます。外出先やテレワーク環境からでも参加しやすく、移動コストや時間の節約につながっています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・チャットのメッセージ検索結果が多すぎて目的の情報が見つけづらい
・会議のスケジュール調整時に参加者の空き時間をもっと簡単に確認したい
その理由
・チャットの履歴検索は便利ですが、関連性の低いメッセージも多く表示されてしまい、重要な情報を探すのに時間がかかることがあります。効率的に絞り込める機能があると助かります。
・複数人のスケジュールを調整する際、Teamsの標準機能では空き時間を確認する手間が残り、外部のカレンダー連携などを使わないと調整がスムーズにできません。より直感的で簡単な調整機能があると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・部署間やリモート環境での情報共有の遅れや漏れを解消した
・顧客との打ち合わせの時間や場所の制約をなくし、効率的に会議を実施できた
課題に貢献した機能・ポイント
・リアルタイムでのチャットとファイル共有機能により、スムーズで迅速なコミュニケーションを実現
・高品質なWeb会議機能で場所を問わず円滑な顧客対応を可能にしたこと
検討者へお勧めするポイント
検討者へお勧めするポイント
・社内の情報共有とコミュニケーションを一元管理したい企業に最適です。チャットやファイル共有、Web会議が同じプラットフォームで完結するため、業務の効率化が期待できます。
・特にリモートワークやハイブリッド勤務の増加に伴い、どこからでもスムーズに連携できる環境を整えたい企業におすすめです。
・操作が直感的で初心者でも扱いやすく、Microsoft 365との連携も強力なので、既存のIT環境に自然に溶け込みやすいのも大きなメリットです。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない