非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
        企業所属 確認済
      
    
      投稿日:
      
    
  オンライン会議・社内チャットの定番
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
弊社は拠点が多く、オンライン会議を多用するため、コロナ以前から重宝していました。
社内のやり取りの多くがチャットでやり取りされるようになってきていて、メールと違い社外への誤送信リスクもないため情報システム部門としても活用を促しています。
改善してほしいポイント
機能やUIの変更頻度が高く、利用推進のため社内マニュアル等作成してもどんどん陳腐化してしまう点が情報システム部門としては困る部分です。
UIはできることならある程度固定化してほしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他拠点間のオンライン会議が可能になったため、移動時間とコストを減らすことができた。
情報システム部門としては遠隔地でPCやシステムの不具合が発生した際にTeamsでの画面共有を見ながら対応できるようになったため対応の時間が短縮できた。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
      続きを開く