非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
外せないチャット、ウェブ会議ツールだが動作は重い
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
コロナ過の当初はウェブ会議にはZoomを使っておりましたが、会社方針としてこちらのツールを使うこととなりました。
ウェブ会議システムに加えチャットツールとしても社内標準ツールではありますが、全体的に動作がもっさりとしており、度々音声が途切れたりするため、そういった点でもZoomのほうが使い勝手としてはよかったなと思いつつ利用しています。
ただ、チャットのやり取りからそのままウェブ会議へと流れることが出来る点はすぐれていると思います。
改善してほしいポイント
恐らく多くの人が同じ感想を持っていると思うのですが、やはり動作が重く、音声が途切れたり、映像を流しているとまったく音声が聞こえない時もあり、さらには画面共有を行うと表示されるまでのタイムラグが度々発生し、それらをまとめて、ようは動作が重いという点が大きな懸念になります。
チャットについても、例えばSlackであればもう少し軽快に動作すると考えておりますので、社内標準ツールとなっている以上、使わないという場面が想像出来ないので、PCのスペックアップや回線速度を増強していただくことも肝要かとは考えます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
こちらも皆さんの感想と同じになるのでしょうが、コロナ過のコミュニケーション不全を解消するためのツールという位置付けになっています。
対面であればかんたんに声掛けが出来ましたが、考えようによっては対面でのコミュニケーションが苦手な人にとっては、大変に重宝するツールであり、実際にコミュニケーションを取ることがあまり上手とは言えなかったメンバーなどとのやり取りが活発となっていったこともあり、そういった点では優れたツールであると考えています。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない