非公開ユーザー
株式会社 東芝|電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内でのコミュニケーションを円滑にできる
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
Microsoft Teamsでは、チャットの機能や通話機能があり、弊社の場合グループ会社でも同じMicrosoft Teamsを使っているため、グループ会社の方にも簡単に連絡を取ることができます。
また、アイコンに状態表示があるため、相手の現在の状況がわかるため、相手の会議中などを避けて電話をかけることができ、一般の携帯や固定電話にかけるよりも、相手がとってくれる可能性が高まります。
チャットでは文章だけでなくファイルなどのデータを送ることもできるため、メールを使うよりも簡単に情報共有することができます。
改善してほしいポイント
大きく改善してほしいポイントはないですが、チャット機能で自分が送信した文章を相手が確認したかどうかがわからないため、”既読”マークがつくようになるとさらに便利かなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社ではグループ会社だけでなく、グループには属していない協力会社や取引先とやり取りをすることも多いですが、リモートで会議を行う際にはTeams会議を活用しています。Teams会議では会議のリンクを送れば、グループ外の方にも参加していただけるため、社外の方とも簡単にリモート会議を開くことができ、とても重宝しています。
また、会議のチャットでもファイルを送ることができるため、会議で使った資料を後でメール配布するのではなく、その場で共有できるため、後で失念する心配もなくとても便利です。
検討者へお勧めするポイント
Microsoft Teamsはチャット、個人間通話、グループ通話、会議といろいろな機能が1つに詰まっています。また、通話や会議では画面共有をすることができ、資料を見せながら説明できるため、携帯などでの通話と比べてもとても説明がしやすいです。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない