非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
プロジェクト管理には不向きだが、社内のチャットには十分
ビジネスチャット,Web会議システム,コラボレーションツールで利用
良いポイント
Microsoft連携があるので、幅広いツールとの連携がとにかく強い。特にOutlookや最近はCopilotやToDoとの連携が強い。チャネルとチームを使い分けられるのも魅力。
改善してほしいポイント
たまに通知漏れが起きること。あとはハイライトや文字色を変えたときにユーザによってカラーを変えているので、普通に送っているのにすごく読みづらい、みたいなことが社内で使っていると稀に発生する。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内コミュニケーション。特に外出がたまに発生するので、そこでスムーズにメッセージのやり取りや場合によっても通話がスムーズにできる。会議も簡単にスケジュールしやすく、セキュリティも必要に応じて設定できる。
検討者へお勧めするポイント
パートナーやクライアントもスムーズに招待しやすい。特にプロジェクト単位で進める場合にセキュリティ面も十分に保障されているので、クライアントからも招待の許可が得やすい。
今後導入予定のあるITツール
チャットツールの導入
ファイル共有ツールの導入
ペーパレスを実現するためのツールの導入
電子署名ツールの導入
マルウェア・フィッシング対策
条件付きアクセスの導入(いつ、どこで、だれが、どのPCで会社のデータ、アプリにアクセスできるか制御)
BIツールの導入(さまざまなデータを分析・見える化)
PBXのクラウド化(会社の固定電話の着発信、内線通話をPC、スマートフォンなどで行えるようにする)
分からない
続きを開く