生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとしてとても重宝

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット、テレビ電話、タスク管理などのビジネスで必要なコミュニケーションツールをこれひとつで実現できている。
使い方も単純・明快なため誰でもインストールした日からすぐに利用が可能。
また、Teamsを全社員が利用することにより、在籍状況がわかりやすくなり、出勤確認をする必要がなくなる。
使い方によっては打ち合わせ中、離席中も把握できるため、テレワーク環境下ではより威力を発揮するツールだと思います。

改善してほしいポイント

メモリ消費が少し大きいため、常駐させておくと他のアプリが落ちてしますことがあります。
自分のPCのスペック不足もありますが、軽量版が出てもらえれば嬉しいです。
また、テレビ会議の主流であるZOOMなど他のアプリケーションとは連携ができないため、通信相手がteamsを導入していることが
必要となるため、社内で一括して導入であれば良いが、社外との利用となるとZOOMの方が使い勝手が良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のコミュニケーションの円滑化に役立っています。
テレワークが増える昨今の状況の中で、実際に合わなくてもその人と手軽に会話が行え、ステータスなどで簡単な状況把握も可能ということで社内のコミュニケーションツールとしてはとても便利である。
導入効果を把握することは、数値的には難しいが、テレワーク環境下ではかなり業務改善につながっていると思います。

検討者へお勧めするポイント

導入も簡単にできるため、一度触ってから導入を検討してみることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅ワーク推進のための必須ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

在宅勤務が始まり、ZOOMとともに導入したのがTEAMSです。今ではアジア圏と欧州の支社とはTEAMSを使ってコミニュケーションしており、これがないと業務がなりたちません。Microsoft outlookの予定表と連携しており、会議通知にTEAMS参加リンクを張り付けるだけで、簡単に時間予約、ビデオ会議がスタートでき、非常に簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のソフトウェアとの連携に最適

Web会議システムで利用

良いポイント

Googleカレンダーと同期できるのがよい。
GMAILで、相手先に打ち合わせの正体を送ると同時に、Googleカレンダーに登録、そしてTEAMSでオンラインミーティングの予約と、手間をかけずに一気にセッティングすることが出来るので助かっている。
Google純正のソフトウェアという事もあり、海外との通信に関しても、安定している。(ソフトウェアによっては、時々通信が不安定になる物も多い)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティに安心感

Web会議システムで利用

良いポイント

機能性としてはコモディティ化しており、とくに突き抜けた部分はない。ではなにを評価しているのかというと、マイクロソフト社へのビジネスに対する信頼と姿勢である。個人向けに提供していない分、ビジネスに特化している。シェアがもっと広まれば非常によいツールとなると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365と連携可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

TeamsはMicrosoft製のアプリケーションであるため、Office365と連携して使用することが可能であるので、例えば社内のメンバーと売上に関する会議をする際、Excelの表を共有しながら会話をすることができるので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内会議で活躍

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内コミュニケーションで主に利用しています。office365連携でoutlookで会議を設定した際に、outlook内で発行できることが便利です。
またチャット機能では、タグを用いることで複数人へのメンションが一度で済ませられ便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

職員と児童、双方向でのコミュニケーションが可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍の休校もあり、急ピッチで導入されました。職員だけでなく、児童ともオンラインでつながることができ、やり取りできることが有効だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト製品を使っていて止むを得ず利用している。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面共有やチャット、録画といった基本的な機能が、チャットをしながら使える点。
・Excelを社内のメンバーで共有して、同時に編集することが可能。スプレッドシートのように、わざわざダウンロードして編集する必要もなく、保存ができる。
・wikiなどを活用して、テキスト情報も残すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内でのチャットツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にグループ設定ができるので社内で使用しやすい
・通知がすぐにくるし不快のないちょうどいいサイズ感で表示される
その理由
・グループチャットの作成やメンバーの編集が簡単にできるのでとても便利です
・不快のないちょうどいいサイズの画面と表示時間なので通知がストレスになりません

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークが加速した

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・様々な機能がTeamsで利用できる
・会議が安定している
・他のMicrosoft製品と連携しやすい
その理由
・SharePointが簡単に利用できる
・ネットワークが多少不安定になっても会議を継続できる
・ExcelやWordの編集がTeams上でできるなど連携しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!