生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2287件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1913)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1970)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365をどれだけ使いこなせているかどうかによる

Web会議システムで利用

良いポイント

Office365のあらゆるサービス(エクセル等のオフィスソフト、OneDrive等)と連携をしており、
MTG中に参加者全員で任意のファイルをTeams上で編集したり、
Teams上でコミュニケーションやデータストレージ活用をほとんど完結できる。

改善してほしいポイント

Office365の各プロダクトと連携してなんぼなので、Teams単体をWeb会議アプリとして使う理由は薄い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Office製品の連携を含めてTeamsを熟知しているメンバー/クライアントに限り、
MTG中にパワポスライドやエクセル等のデータを同時編集しながらディスカッションができるため、
口頭のみ/スライド見せるのみと比べて議論が活発化しやすくなる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン会議に必要な機能は揃っています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

オンライン会議の開催、参加者の招待などシンプルな操作で開始することができると思います。会議中に必要な機能についても一通りそろっていて、使うのにも直感的に使用することができると思います。会社でオンライン会議に使用するツールとして指定されているのでTeamsしか使えませんが、特に不都合なく使用することができています。また、会議以外にもチャット機能もあるので個別に連絡を取るのにも不自由していません。ただ、PCで使用しているのですが案外仕様メモリが多く、他のアプリケーションと併用しているとメモリ要件が厳しいかもしれません。潤沢にメモリーを搭載しているのであれば心配は不要ですが。TeamsはMicrosoft製品だけにOffice 365との連携もされており、カレンダーの連携等もできますし、その他オンライン通話の機能もあります。(こちらは使ったことはありませんが)
仕事で利用する分には十分な機能がそろっているかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャットやチーム(グループ)でのやり取りが簡単でテレワークなどで社内にいる人とコミュニケーションをとりやすく扱いやすい。PowerPlatformと連動させることができ、定期連絡を自動で送信したりできるのもよい。

続きを開く

伊藤 奈緒美

ReVision株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議の設定がしやすいです。

Web会議システムで利用

良いポイント

アイコンの説明がわかりやすく、どこを触ったらどう動作するのか明確です。そのため、オンライン会議ツールを触るのが初めての人でも使いやすい設計になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システムデザインが全てシンプルな点
・投稿やメッセージなどへのリアクションな点

その理由
・社内のやり取りの8割はteamsを使っているので、毎日何時間も見るアプリケーションはシンプルなデザインなものがいいからです。
・社員の年齢層が広いため、SNS慣れしている若手社員もいれば嘱託の高齢社員もいます。ですがteamsのリアクション機能の操作が簡単なためコミュケーションがteamsのおかげで簡単に取れています。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットにも会議にも便利なチームス

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同じ組織に所属している人同士、会話がしやすい
・オンラインミーティングを組みやすい
その理由
・チャット機能とオンライン会議システムが一つになっているので、会議の予定や共有したい内容をチャットで話し、ミーティングの予定を組み立てて実施することができるから

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム内でのファイル共有機能
・WEB会議
その理由
・プロジェクトごとにチームを作り、その中でファイル共有ができて共同編集できるのは非常に便利
・相手の状態を確認した上で、必要な時に必要な人を呼び出して参加してもらうことができる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エートゥジェイ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office365ライセンスで利用可能な安定した会議ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft Outlookカレンダーと連携して会議URLを発行することができる。組織内の会議であればURL共有不要でシームレスにWeb会議が実施できる
・ステータス画面はWeb会議中など予定が自動反映されるため、随時変更しなくても周りに状況を知らせることができる。
・ファイル共有ではOnedriveを利用でき、他チャットツールと比較して資料の集約がしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsの使い心地

Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsではファイル共有やグループでの会話がスムーズになりました。
よく会話するメンバーであれば一度グループを作成すれば会話を続けられますし、SPOなどの連携でファイル共有もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

小泉株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議だけではなく高機能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議はもちろんですが、組織のコミュニケーションツールとして最適です。
コロナ渦で在宅ワーク社との連絡手段として、ファイル共有に活用しています。
チームでの情報をTeamsに集約する事で、時系列に進捗が追えて古いメールを探すなど情報が紛れる事を防げます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!