Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予定表で関係者のスケジュールの見える化は業務効率化につながる

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

予定表機能は自分のスケジュール管理、関係者のスケジュールの把握が見える化され管理業務に重宝している。特に空き時間検索は会議、ミーティング設定に非常に重宝している。teams会議の設定も同画面からできるのもmicroftツールならでは、ありがたい。

改善してほしいポイント

バージョンアップ後、連絡先(社外)にメール発信するときに今まで送付先検索でヒットしていた名前が出てこなくなり、情報の入れ直しになった。情報が一部失われたか、記入フォーマットが変更されたようなので改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

緊急の会議開催は、出席者のスケジュールを敏速に把握、開催までのリードタイムが圧倒的に早くできた。開催準備の手間がかなり短縮できた。

検討者へお勧めするポイント

メール機能としてのコミュニケーションツールはもちろん、管理業務に役立つ見える化ツールです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番のメール・カレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メール・カレンダーツールの王道なので皆さんご存じだと思います。Teamsと連携しているので、すぐに社内でMTGを組むこともできるので大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内標準にしているメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内標準のメールソフトとして使う他、スケジューラーやタスク管理機能があって、それらが1つのソフトの中で共存しているので業務の進捗を共有化できるのがいい。社内ではTeams利用が標準化しているので、これと連動できるのも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理機能付きメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

eメールソフトとして普通に便利に利用できますが、スケジュール管理機能もあり、自身のスケジュールのみでなく、会社全体で利用されていると各自のスケジュールを共有することができ、非常に効率的にスケジュール調整ができるようになります。また、会議室や貸出物なども登録することでそれらの利用管理もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが使える共通ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

馴染みのあるoffice製品なので、Excel、Wordを使っている人なら違和感なく操作感に馴れると思います。仕訳ルールやクイック操作のユーティリティも充実しており、VBAを使えばより高度な効率化もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サンダーバードから移行して楽になった

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトのアプリなので、メールに添付されたPDFやワードやエクセルなどプレビューでみることができる。またカレンダー機能やTODOもあるので、1つのソフトで複数のことができ、ソフトの使い分けをしなくていい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本家よりもiPhoneで使ってるモバイル版が最近はお気に入り

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PC/Mac版)総合メーラーの本家的存在
 → クラウド型でない(ローカルディスクを喰う)ことを除けば便利
 → 色々とメーラーを普通に使っていてやりたいことが余り迷わずに可能
・iOS版)シンプルで軽くて便利
 → とてもシンプル:メールボックス/検索/カレンダーの3機能だけ
 → これだけ?と思うけれど、使ってて全然不便じゃありません
 → 検索機能の勝利だと思ってます

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Outlookを使用して

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能、カレンダー機能ともに使いやすく、なくてはならない存在です。
iPhoneのアプリもあるので出先から同僚の予定(出社か外出か等)を確認したり、不在時の自動送信メールの設定も気軽にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メルマガの表示チェック用に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

イレギュラーな使い方かもしれませんが、メルマガ制作をするうえで、さまざまなメールソフトでデザインチェックを行っています。たくさんのユーザーがいる(シェアが高い)という点で、メールクリエイティブ制作においてoutlookでのデザインチェックは欠かせません。
また、通常のメール利用面でいうと、ショートカットが直感的(他のMicrosoft製品で慣れているので、それがそのままの感覚で使える!)であることが地味ながらにとても有用かなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeと連携できる定番のメーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性もシンプルで、起動も早くてスムーズです。他のOfficeと連携もできるので、スケジュール管理やリマインダー機能などまだまだ便利な使い方ができそうです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!