Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールアプリとして洗練されていて使い易さナンバーワン

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・英文でのメール文を翻訳機能で簡単に翻訳表示できるところ
・Web会議設定と会議招集をスケジュール管理機能とWeb会議アプリを連動させることができるところ
その理由
・英文で受信したメールをわざわざ翻訳アプリに転記して翻訳しなくても翻訳機能を利用することで簡単に翻訳表示されるため
・Web会議設定する際に、スケジュール調整とWeb会議システムの設定と招待メールの送信を画面上で連携して一連の操作で簡単にできるため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・迷惑メールの選別を設定でできるようにして欲しい
・翻訳機能の翻訳精度を高めて欲しい
その理由
・必要なメールが迷惑メールで受信されていることがよくあるため自由に選別できるようにしたいため
・翻訳されている文脈が読み取れず理解できない内容になっていることがよくあるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまで英文メールを受信した際には翻訳アプリなどにメール文を転記して翻訳させていたが、翻訳機能を利用することでそのための手間と時間が省け業務を効率化することができた
・Web会議を設定する際に、WebアプリとOutlookを別々に操作していた煩わしい操作が連動して利用できるたことで、Web会議設調整と設定時間の短縮ができるようになった

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジューラー&メールアプリケーションの決定版

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

チャットコミュニケーションが主流になる中でも、未だにメールコミュニケーションは社内外で必須であり、その際最も利用するのがOutlookだと思います。現在も数こそ減ったもののメールは毎日使用しますし、共有スケジューラーは必須ツールだと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードなメーラー

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Windowsを使用した際のスタンダードなメーラーであり使い勝手も非常に良い。
メーラーとリンクしてのカレンダー機能がありスケジュール登録も容易
プレビューなども整っており簡単にメールの確認もできる。
アカウントの追加や編集なども比較的しやすく設定も容易

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールとしてだけでなくスケジュール共有ツールとしても

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールとしての機能は、単なるメール送受信をこえて、ディスカッションのための総合ツールです。
メール、スケジュール、連絡先、メモやタスク管理の機能も持っています。

私自身は、ほぼ全ての機能を使っていますが、中でも、メール。スケジュール、メモの3つを主に活用しています。
メールはスレッドでの表示ができるので、1つのトピックだけを追いかけてメールを読んでいくことが手軽にできる。さらに、フラグを立てておくことで、今すぐできないが期限のある依頼内容をたくさんのメールに埋もれさせることなく表示することができる。
スケジュールは、なんといっても他メンバと共有することで、手軽に共通の空き時間をみつけて会議設定できるのがなんといってもよい。
メモは、業務上、よく引用することのあるメモ書きをいれておくことで、必要な時に必要な情報をさっと確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定して利用できるツールです

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

同じマイクロソフト製品であるTeamsとの連携できるところが便利です。
Teams会議へのリンクのついた会議開催を作成できたり、メールで受信した内容をTeamsへ投稿したりを簡単に行うことができます。
また、カレンダー(予定表)を複数登録できるので、用途をわけてスケジュール管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

端末移行が簡単にできます。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
メールアカウントのデータが1ファイルにまとまっているので端末移行の際に便利でしたね。
以前使用していたメーラーですとメッセージ毎にファイルがありまた、アドレス帳も別で非常に苦労していました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows OSの仕事で使いやすいメールソフト。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoftという安心感が一番であるし、ExcelやTeamsなどのOffice系ソフトを使用する場合、スケジュールや貼り付けなど連携できるので便利です。
まだ、Office365でない場合、pstファイルで過去メールを区分して保管、必要な時に読み出しできる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他アプリとの連携も可能で多くの機能が隠れています

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな機能でメール送信、スケジュール管理
・Webアプリ版(ブラウザにて利用)
その理由
・日々アップデートされており、使いやすさは格段によくなっています。
・Webアプリでもストレスなく手軽に素早く使えます。
・SSOにも対応しているので基幹システムとの連携も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードメーラー&スケジュール管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

なんといっても、ビジネス利用での大きなシェアだと思います。
機能面で見ると、メイン利用は、メールで、その次に、スケジュール管理機能を利用しています。
利用デバイスとしても幅広く、パソコンからアプリで利用するほかに、ブラウザからの利用も可能で、外出先などでは、スマホでの利用も可能となっており、いつでも、どこでも利用できます。

機能面
 メールソフトとしての機能
 スケジュール管理機能

利用デバイス
 パソコン上でのアプリケーションソフトでの利用
 ブラウザーでの利用
 スマホでの利用

続きを開く

益子 拡

株式会社ユニバァサル設計|総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーラーの定番ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとしては標準的な機能を有しており,利用者も一番多いのでは無いかと思います。シェアが大きいので,文字化け等のリスクが少ないのも利点です。レイアウト変更やメールの仕分け等,必要だと思う機能は一通り用意されていると思います。メールのやりとりが増えてくると仕分け作業が面倒になってくるので,仕分け機能が充実していることは使いやすいと思います。また,迷惑メールをある程度弾けるのも便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!