Microsoft Outlookの評判・口コミ 全958件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (762)
    • 企業名のみ公開

      (94)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (292)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (217)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (866)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (66)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールの扱い方

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

この機能を使うことで、メール管理と同時に自分のタスク管理をすることができます、メールの連絡方法やタスクというものを同時に扱えるというのがとてもこのアプリのメリットかなぁと思います。メールでの会議招集などで空いている時間などを確認しながら業務を行うことができるので、日時が空いているかどうかという確認をしなくても良いというのがいいと思います。

改善してほしいポイント

アプリを起動していないメールの通知が来ない場合があるという点です。会議の時間などを設定していた場合15分前に通知が来るのですが、アプリを起動していない場合には通知が来ないので、その点を改善していただきたいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タスク管理機能を使うことで、自分の仕事の出来漏れや周りの人のタスクの管理をしやすくなりました。特に保管室の予定などを確認するというのに、とてもメリットを感じています

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全てのメールを送受信機能が良い

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

アウトルックを検討されている方は、Gmail、サンダーバードなどと検討される事が多いと思いますが、他になく良い点は全てのメールを送受信するボタンがある事です。
特に、無料版だとアウトルックが1番良いと思います。
基本無料版のメールは初期設定は、5分に一度自動でメールを受信しますが、アウトルックは手動で受信が簡単に出来る唯一のソフトのため良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールといえば、Outlookでしょう

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社としてM365を利用しているので、必然的にメールはOutlookとなり長年利用しています。
メールの他、スケジュール管理や会議室予約はもちろん、Skype会議についても良く利用しています。
また、他のメンバーの予定をまとめて見ることができるので、共有で空いている時間を探すこともできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

メールツールとして過不足なし!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社によってOutlookを導入しているかGmailを導入しているか分かれるのかもしれないが、両方使用してみてわかった感想としては、様々なmicrosoftツールと難なく連携できる点においては、Outlookが優位だと思う。セキュリティも万全である。レイアウト変更など、自身の好みに応じて簡単に変更できる点は良い。私はメールが1日300通近く来るが、プレビュー表示を追加するだけで、メール処理速度が格段に上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフトとして1位、2位を争う使いやすさ。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

・多機能が故にカスタマイズなどが細かく設定出来るため、使う毎に満足度が上がっていく。
・Microsoft製品だからこそ他同社製品との互換性に優れており、エクセル、パワーポイントだけでなくTeamsとのスケジュール連携などもスムーズで不具合などが見られない。
・誤送信防止のため1分間は送信トレイに置いておくなどの痒い所に手が届く設定もあり、役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメールアドレスを一元管理

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メールアドレスを複数持っているので、どのメールアドレスに来たメールもすべてOutlook上で確認できるところが良いです。アカウントやメーラーを切り替える手間が省けます。また、スケジュール機能ととメーラー機能が備わっており、連携してくれるので、会議の招待メールに承認で返信すると、自身のスケジュールに自動で入力されるので、スケジュール漏れもなく、安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必要な機能が揃っているメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スマホではgmailやYahooメールなど使用しています。
比較していい点は、やはりメール送信以外での機能がたくさんあるというところでしょう。

自動返信機能をはじめとして、ルールを設定して振り分け・転送などの作業を自動でやってくれます。
当然ながら他office製品との連携も優秀で、予定表とWEB会議の連動性が一番ありがたく感じています。
毎日WEB会議が頻繁にあるような職種の方は、特に予定表が仕事のカギになるのではないでしょうか。

見た目のわかりやすさ直観的な使いやすさで言えば他のサービスが優れているかもしれませんが、豊富な機能を使いこなしての業務効率化を考えると個人的にはOutlook一択(teams含め)だと思っています。
使い慣れれば、リボンに機能がまとめられているのも非常に使いやすく感じます。

また、他サービスで見られるような受信の遅延が一番少ないような気がしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメールアプリ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

学生時代からずっと使い続けているメールアプリで、会社でもウィンドウズのパソコンを使っているのでこちらのソフトを使っています。誰もが使いやすいUIだし、カレンダーやTo Doなどのアプリと組み合わせて使うとさらに便利です。フリーのメールソフトと比較すると格段に見やすく使いやすいと思います。メールの振り分け機能などもフリーソフトよりアウトルックの方が優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

昔から定番のメールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

昔からあるメールソフト。
年配の人はおそらく、だれもがはじめてOutlookを使用していたと思います。
古くからあるので、必要な機能が必要なレベルで改善されており、非常に使い易いソフト。
最近はスケジュール管理が出来る様になり手帳が不要になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール機能が外せなければメーラーの第一候補に

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

メーラーとしての不満はほぼない。昔頻発していたセキュリティホール的な課題も、今表立って聞くことは少なくなってきており、メーラーとしての機能も不満はないどころか満足している。補助的に付いていたカレンダー機能も段々とスケジュールのメインに来るようになり、Office 365契約をしていれば尚更TeamsなどのOffice機能や、他のアプリとの連携なども行え、例えばカレンダー機能はJ-mottoというグループウェアのカレンダーとも連携できる。
ID/パスワード管理対象サービスが散在している今、メーラー兼スケジュール管理、イベント(予定)管理、が一手にまとまっている(=シングルサインオン)という点では随一だろう。現在の会社ではOffice 365を契約しているので、先述のJ-mottoの次回契約を見直す話も出てきている。

その他、従来からあるアプリそのものへのアドイン機能も存在し、便利さの幅は増している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!