Microsoft Outlookの評判・口コミ 全963件

time

Microsoft Outlookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (768)
    • 企業名のみ公開

      (93)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (136)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (51)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (21)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (21)
    • 金融・保険

      (27)
    • 教育・学習

      (21)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (12)
    • 製造・機械

      (219)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (13)
    • 組合・団体・協会

      (16)
    • その他

      (32)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (869)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
Yoshimi Shuichi

Yoshimi Shuichi

OctFactory合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコン、タブレット、スマホで利用できて便利

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

PC・MAC・Android・iphoneとほぼ全ての端末で利用でき便利です。スマホ版は無料なので複数台で利用しています
。PCはOUTLOOK。MACは標準メール等、各OSごとににメールソフトがことなると、ソフトごとに研修等も必要であるが
各OSで利用可能なので、とても便利です。

改善してほしいポイント

WINDOWS版のOUTKLOOKでは設定時に手動設定にしても、POP/IMAP.AMTPサーバがメールアドレスのドメイン名で勝手に設定され、あとで変更しないといけなので、知らないとエラーになります。手動ならすべて手動設定にしてください。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WIDOWSユーザにスマホ等を仕事で貸与する時、メーラをどれにするか迷うことが多かったですがAndroid、iPhone
版が提供されており、社員等利用者に対する研修もOUTLOOKに統一でき、OSごとにメールソフトが異なると、それぞれの
ソフトの利用研修プログラムを作成しないといけないが、OUTLOOKに統一することで、その手間を省くことができ、またQ&AもOUTLOOKに統一できコストと時間の短縮に寄与しています。
その他、Andorid、iOS版は無償なのもありがたい。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用のメール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量が大きくくフィルターやフォルダ分けが容易なこと。
・署名機能がありテンプレートの作成もできること。
その理由
・メールの容量オーバーになったことがないため。相手先ごとにオートフィルターを用いて管理しやすくできるため。
・定型文や署名は毎回用いるので時短になるから。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPIN REVO(スピンレボ)|電気・電子機器|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeツールとスケジュール管理の連動性は抜群。

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft Outlook無償利用だと広告が付くが、メールボックス容量が15G 使えるので、取りあえず使用してみるが良いのではないか?
メールとしては送信のメンション機能を使い、チームメンバーにメールの一斉送信可能。
連絡方法はそれ以外にも連絡先、スケジュール表、タスク等を連携出来る。
チームメンバーの「聞いていない」「知らない」の防止にもなる。
Officeツールと連動出来るので、書類の作成者変更も可能で、どこにいてもチームメンバーの誰もが提出することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneでの運用

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

運用のメインはwindows(デスクトップパソコン)だが、会社支給iPhoneにもインストールされ運用している。
メール及びスケジュール管理が主となる使い方ではあるが、スマホとパソコンでフォルダー管理(メール振り分け)の同期がとれているのは、非常にストレスが少なくとても良いです。またTeamsでの会議予約もリンクするので、出先でのスケジュール確認にもメリットがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

カインズ|家具・インテリア|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftユーザーにとっては一番使いやすいツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Microsoft outlookの良い点として、他のMicrosoftの機能と関連づけて使うことで、他のメールツールよりも効率よく使うことができることが挙げられます。データの添付など、素早い処理ができていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定感のあるメール、スケジュール管理ソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

会社ではこのソフトをメール、スケジュール管理の基本ソフトとしており、長い間利用しております。
スケジュールの登録や、会議設定などとも連動しており、Teams、Webexなどとも連動させることができ
問題なく使っております。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者が多く、MSとの親和性と汎用性を突き詰めたらこれ

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

MS OFFICE製品との親和性や拡張性を求めるならこれ一択かと思います。スケジュールや備品・会議室管理、自動応答、他アプリとのAPIによる連携、OFFICEアプリで見慣れたアイコン群・・・色々と上げればキリがないですが、ITリテラシーが低い高い関係なく、使い慣れればそこそこ安定するものとしては十分かと。フォルダを増やす・分ける、メールの自動割り振り、ルール作成等、普段使わない設定もある程度ヘルプを見てやれば対応できる。便利なメールソフトは数多くあるが、ここまで汎用性と一般性があるのはやっぱりMSかなと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールソフト

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトのメールソフト。上司による承認機能もあり外部へメールを送る際の牽制機能もある。ご送信が問題になるこの時代には大切な機能。スケジュール管理などもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まぁ使えますが

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

スマホでも送受信可能な点や、スケジュールと紐づけしてスケジュール管理できる点は良い点かと思う。
出張先や自宅でのテレワーク際に使用できるので、現代のニーズに合っていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール誤送信防止

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社で統一
・セキュリティ強化
その理由
・バージョンアップ自動
・添付ファイルの送信前チェック機能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!