統括本部長 福田洋一
株式会社 エコリース|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ミイダスさんのサービスを使用してみて
タレントマネジメントシステム,ダイレクトリクルーティングサービス,エンゲージメントサーベイツールで利用
良いポイント
・コンピテンシ診断
全社員に実施いたしました。個々の行動特性として、当たっていると認識しました。
あの質問事項で、ここまで見えてしまう事に驚きを感じています。
社長が採用の時にいつも、「性格の良い人しか取らない」と言われています。
会社全体の結果も、それを反映した結果となっており、会社の雰囲気も非常の良い状態を保っています。
・組織サーベイ
1人の従業員が、健康面のところで1点が数か月続きました。
これをきっかけに、奥深く対応したところ、「自己否定の強い人」という事がわかり、対策案が見えてきました
組織内で働いる人たち、心の動きが見えてくるような気がします。
早く対応して、健全な組織を保つために活用させて頂いています。
・研修コンテンツ
パソコンが出来ると言われたい人 / 中途入社者(ビジネスマナーとして受講してもらいました)
中堅社員にコンテンツを選定して実施してもらいました。
社内で、教育プログラムがしっかり整備できていない中、
このような動画は、社員の底上げに貢献していると感じています。
改善してほしいポイント
研修コンテンツ
2時間/本と長時間の物がありました。
1本あたりの時間は、もう少し短い時間の方がよいかと思います。
失敗から成功のヒントが生まれてきます。 「JALの再生」や「ユニクロの海外戦略の失敗」等の
現代版・歴史物語のような動画があったら良いなと思っています。また、個人的にはドラッカーが好きなのですが、
人に説明するとなると、なかなか響きません。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」のような動画が
あったらとも思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コンピテンシ診断
採用の場面において大いに役に立ちました。
採用にあたり、コンピテンシ診断を見る事により、会う前にどんな感じの人か予測出来るようになりました。
また、質問事項もコンピテンシ診断結果を確認するような質問を考えておきました。
結果、必要としている行動特性との確認が出来るので、ミスマッチがなくなりました。
組織サーベイ
社員の心の動きが見えてきます。
変化点をキャッチングしやすくなります。
研修コンテンツ
社員の意欲度が見えてきます。
気軽にスケジューリングが出来て便利です。