MindMeisterの評判・口コミ 全44件

time

MindMeisterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|論理・回路設計(アナログ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいマインドマップツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マップの中心にテーマを書いてから、Tabキーをつかって思い浮かんだことを木のようにつなげてまとめることができて、シンプルで使いやすいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

マインドマップを作ったことがない場合、分からない操作に戸惑いそうなので、小さくヘルプを表示してくれると使いやすくなります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最近流行している感染症と共にどうやって前向きに働くか、個人、企業としての意見をまとめる時に役立ちました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップならこれ!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私個人は、アプリで新規企画案や新規営業先へのアプローチの際にマインドマップを作ってます。
こちらは無料でも使えるのでとりあえずマインドマップを始めるなら使ってみるといいでしょう。
パソコン・スマホ・タブレット等のデバイスで共有出来るので会議や新規事業企画案の作成時に仲間と使用していますが、企画案の途中経過が見れるので派生したものや応用したものを見出せるのでとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のものだったマインドマップをチーム共有へ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人的にアイディアを考えるときに紙に書いてマインドマップを作成していました。
しかし、会議等が多くなり社員同士でアイディアを出す機会が多くなったときにこれを使用し始め、今まで口頭でのみアイディアが飛び交っていたものが可視化されるようになりより具体的なアクションへ移すことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインでブレストするのに最適

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEB版ですが、ノードの追加やコメントの記入などがアプリケーションのように行え、ストレスのない操作性が気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール不要で使えるマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ上で動くこと。マインドマップはインストール型が多い中で、ブラウザ上で動かせるツールは今までに意外となかったと思います。他社のインストール型マインドマップを課金しましたが、現在は当ツールを使っています。

続きを開く

小島 雅史

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webで共有できるマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品のポイントとしては、何と言ってもWebで共有できる所だと思います。
ブラウザがあればすぐに使え、共同でマインドマップが作成できるのが魅力です。
マルチデバイスにも対応しており、モバイル端末でも手軽にブレストできます。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見栄えの良いマインドマップ

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザー上で動作し、キーボードショートカットでサクサクとメモがわりに書き込むことができます。入力後、リターンで次の項目、タブキーで配下に追加という操作感が文書作成ツールに通じるものがあります。
議事録をとるのにも活用できます。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで利用できるマインドマップ作成ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

独立したアプリケーションではなく、オンライン上で素早く利用できる点。連続入力する機能が備わっているため、キーボード上の操作だけで作成することができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にコストを抑えつつマインドマップを作成するならコレ

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

マインドマップを作成できるツールは幾つかあるが、MindMeisterは直感的に操作しやすく、デフォルトでテンプレートが豊富に用意されているため、これからマインドマップを新規導入するという人も操作方法を理解するまでの労力が少なくて済む。タブレット・スマートフォンではアプリが用意されているため、出先でも手軽にマインドマップを作成・更新できるのも良い点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料から始められるマインドマップツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

・すぐに使い始めることができる、オンラインで使えるのでいつでもどこでも思い立った時に活用できて便利。
・xmindからの乗り換えだが、こっちのほうが操作も簡単で、使い方にこまることがなく使いやすい。
・業務理解や思考の整理、自分自身の振り返りだけではなく勉強の整理にも役に立つ。
・思考や内容を可視化してみることで構造的にものごとを理解するために始めたが、まさに最適なツール
・自分は使ってないが、他者と共有も簡単にできる機能もある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!