生成AI機能
テキスト翻訳
高い精度のニューラル機械翻訳エンジンで、テキストを翻訳。20言語に対応し、逆翻訳機能も搭載。
生成AI機能満足度
-
0

Mirai Translatorの製品情報(特徴・導入事例)

time

Mirai Translator®は、生産性の向上とセキュアな翻訳環境を両立するAI翻訳ツールです。

翻訳したい文章をコピー&ペーストするとその場で翻訳されるテキスト翻訳、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでそのまま翻訳後の言語に置き換わるファイル翻訳の二種類の翻訳機能が利用できます。

ISO27001、ISO27017のセキュリティ要件に準拠して運用しているため、非常に高い水準が求められる金融機関、製薬会社および政府系機関などの厳しいセキュリティ要件や各種情報保護規定にも対応可能です。また、多言語も含め翻訳処理全てを国内サーバで完結させています。

Mirai Translatorの運営担当からのメッセージ

株式会社みらい翻訳

当社は、2014年にNTTドコモ開発部門から子会社として独立して以来、一貫して、機械翻訳の研究開発・提供を行って参りました。

高い精度はもちろんのこと、ISO27001、ISO27017認証取得、利用が許可されたコーパスのみで学習させる精度向上プロセス、翻訳に関わる処理は全て国内サーバーで完結させるなど、企業が公式ツールとして導入し、翻訳環境を整えるにあたって必要な機能・サービスを開発、そして磨き込んで参りました。結果、1000以上の組織にサービスを提供させていただくに至りました。

これからも、AI自動翻訳エンジンを中心に、必要な機能・サービスを開発し、ご利用者の生産性向上に貢献していきます。

ITreviewによるMirai Translator紹介

Mirai Translatorとは、株式会社みらい翻訳が提供しているAI翻訳ツール/自動翻訳ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は15件となっています。

Mirai TranslatorのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Spring AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト部門
    Grid Award 2025 Spring AI翻訳ツール/自動翻訳ソフト部門 High Performer

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Mirai Translatorの満足度、評価について

Mirai TranslatorのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じAI翻訳ツール/自動翻訳ソフトのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.2 - 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.5 3.7 4.4 4.3 4.6

※ 2025年09月27日時点の集計結果です

Mirai Translatorの機能一覧

Mirai Translatorは、AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ニューラル機械翻訳

    人間の脳のニューラルネットワーク(構造モデル)を用い、それをAIが学習し、翻訳する。翻訳精度を飛躍的に向上することが可能

  • 文書翻訳

    単語やフレーズの翻訳のみならず、文書ファイル丸ごとの翻訳もできる

  • 多言語対応

    日本語、英語をはじめ、世界各国の言語に対応できる

Mirai Translatorの生成AI機能一覧

Mirai Translatorは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • テキスト翻訳

    高い精度のニューラル機械翻訳エンジンで、テキストを翻訳。20言語に対応し、逆翻訳機能も搭載。

Mirai Translatorを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Mirai Translatorを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    複数言語翻訳に便利

    AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

    良いポイント

    過去いくつかの翻訳ソフト(Deeple/Google/ロゼッタ/Yahoo/nifty)を利用していましたが、いろいろ試した結果みらい翻訳のFLaTを現在利用しています。
    この製品の良い点としては、翻訳を双方向で行える点と、その際に多言語にも簡単に切り替えが可能な点です。
    他の翻訳ツールの場合は単言語からの翻訳のみか、切替の際に再度読み込む等時間と手間がかかっていました。
    また、ドキュメントを一括翻訳することができるのも利点です。
    他社製品の場合、単品づつだったり、文字数制限にかかったりと煩雑な操作で困っていました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    一部かゆいところに手が届いたことを評価したい

    AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

    良いポイント

    Google翻訳やDeepL翻訳は使い勝手が良く、自分で翻訳文を読み返しても、ほとんどの場合納得がゆきます。しかしながら社内向けあるいは特定顧客向け文書は機密性が高く、これらサイトを使用は禁止されています。また以前会社が導入していた翻訳ソフトは、機密性は問題ない(と説明されていた)ものの、専門的な言い回しや用語に対する応用力が乏しく、あまりにも翻訳に時間がかかるため使用する機会がほとんどありませんでした。
    本商品はこの両者のいいとこ取りをしてくれているという印象を持っています。
    まず単純な使い勝手が良いです。上記有名サイトとほぼ同じ感覚で使用できる上、専門用語も問題なく翻訳してくれます(例えば『加硫接着』と入力すれば『vulcanization bonding』と返してくれる)。機密性+専門用語翻訳は、論文や特許の翻訳において画期的です。
    また自分のような英語力に自信の無い者は、機械翻訳の結果を再翻訳し、意味の通る文章になるかを試しがちですが、これを基本機能として搭載してくれているおかげで、作業時間が短縮できるのも魅力です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    翻訳作業が格段に速くなりました

    AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・ファイル翻訳機能
    ・ショートカットキー翻訳

    その理由
    ・日本語の社内説明用スライド資料をファイル形式のまま全文を翻訳できる点が助かっています。また、その際に用語登録ができるので、社内用語が別の意味で翻訳される心配が少ないのがいいと思います。
    ・デスクトップアプリの場合はショートカットキーの割り当てを変更し[ Control + B ]とすることで、コピー&ペーストのようにコピー&翻訳が簡単になり、辞書代わりにも利用しています。

    続きを開く
Mirai Translatorの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!