非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
デザイン苦手でもおしゃれに見える
グラフィックデザイン,プレゼンテーション,ストックフォトサービスで利用
良いポイント
韓国発のサービスらしく、洗練されたデザインテンプレートが非常に豊富に用意されています。シンプルながらもトレンドを押さえた構成で、どのテンプレートを選んでもそのままいじって使えます。デザインの専門知識がなくても自然と「今っぽい」ビジュアルに仕上げることができます。さらに、写真素材も豊富に揃っており、統一感のある世界観を簡単に作れるのがとても便利です。
改善してほしいポイント
英語ではバリエーション豊富でおしゃれなフォントが揃っており、トレンド感のあるデザインを簡単に実現できる点は魅力です。ただ、日本語フォントの選択肢についてはもう少し幅があるとさらに便利になると感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまではPowerPointを使って資料を作成していましたが、デザインの知識がないとどうしても「文字を並べただけ」「見栄えが単調」といった印象になりがちでした。そのため、内容は良くてもデザイン面で説得力に欠け、社内外でのプレゼンテーションに十分活かしきれないことも少なくありませんでした。
MiriCanvasに切り替えてからは、非デザイナーでも直感的に操作でき、あらかじめ用意された洗練されたテンプレートやトレンド感のある配色・フォントを活用することで、それらしく整った資料を短時間で仕上げられるようになりました。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Canvaと同じくらい使えるデザインツール
ダイアグラム作成(作図),Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用
良いポイント
テンプレートの種類が豊富で、コンテンツを簡単に作成することができるところ。また、PowerPoint感覚で操作が可能なところ。
改善してほしいポイント
韓国の会社が運営していることもあり、テンプレートのデザインも韓国向けのものが多い。もう少し日本人向けのテンプレートも増えてくれたら嬉しいなと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Canvaを使っていてデザインが他社とかぶってしまう悩みを解決することができた。多様なテンプレートから選んで簡単にコンテンツが作成できるため、時間短縮に貢献。
続きを開く
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
誰でも簡単にデザイン!教務現場でも即戦力
ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,動画編集ソフト,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
学習塾では、保護者向けの案内資料や校舎掲示用のポスターを作成する機会が多いのですが、MiriCanvasは「誰でも簡単にプロっぽいデザインが作れる」点が非常に優れています。
特に、テンプレートの種類が豊富で「お知らせ」「イベント案内」「SNS投稿」など、塾の現場でもそのまま使えるフォーマットが揃っており、パワーポイントでは限界を感じていた“見た目の訴求力”を手軽に高められました。
また、操作性が直感的なので、デザイン初心者の若手社員でも1〜2回使えばすぐに使いこなせる点が大きな魅力です。塾内SNS投稿や、保護者向けのおたよりに添える画像など、ちょっとした“+αの工夫”を無理なく実現できるようになりました。
改善してほしいポイント
全体として満足度は高いのですが、フォントの種類がもう少し増えると、教育現場向けの案内や硬めの文書にも対応しやすくなると感じました。特に、漢字が多い文章の場合、フォントによっては読みにくさが出てしまうことがあります。
また、テンプレートの検索機能をより詳細に(カテゴリや使用目的で絞り込み)できると、必要なデザインに素早くたどり着けて、時間短縮につながると思います。スマホで編集する際のレイアウト崩れも少し気になるので、今後のアップデートに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私たちの塾では、紙やPDFの請求書・契約書が多く、拠点ごとに管理方法がバラバラで、電子帳簿保存法への対応が大きな課題でした。MiriCanvasの導入により、書類をアップロードするだけで自動的に整理・保存され、社内での確認・検索が非常にスムーズに。特に会計や人事の担当者からは「探す手間が激減した」と高評価です。また、e-文書法やインボイス制度への対応が簡単に進められ、制度変更のたびに慌てることもなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
直感操作で誰でも高品質な資料作成。塾内広報が手軽にレベルアップ。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
バナー広告制作に便利
Webデザインツール/アプリ,プレゼンテーションで利用
良いポイント
SNS広告のバナーを作るときに使っている。Canvaに比べると動きが軽くて、開いてからそのまま作業に入れるのが助かる。プリセットのサイズも揃っていて、比率を毎回調整しなくていいので便利。
改善してほしいポイント
テンプレートの種類はまだ少なめ。もう少し広告っぽい見出しデザインとか、よくある構成パターンが増えると使いやすい。検索も引っかかりづらいときがあるので、フィルターをもう少し細かく絞れるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ちょっとした文言修正や色味の調整を自分でそのまま直せるのが便利。以前は都度デザイナーに依頼していたが、今はその場で直してそのままクライアントに確認を出せるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
テンプレデザインがおしゃれで素材も多い
ダイアグラム作成(作図),グラフィックデザイン,動画編集ソフト,ストックフォトサービス,動画素材・映像素材サービスで利用
良いポイント
そのままでも広告バナーに使えるような高品質なデザインテンプレがあったり、汎用性の高い画像や動画素材も豊富で、かつ直感的なデザインが可能なエディターツールがあったりと、すばらしいツールだと思います。Canvaも人気なのですが、より若者向けなものやデザイン性に富んだものがMiriCanvasは多くて良い所だと思います。
改善してほしいポイント
改善ポイントは今のところ見つかりません。あげるとすれば多少は仕方ない所ですが、動作が遅くなる時があることです。もう少し早く動けばストレスなく使えると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
高品質な画像や動画素材、デザインテンプレや操作しやすいエディターで、バナーを作ったりSNS用画像を作成したりと、1から画像編集ソフトで制作する時と比べて時間的にも品質的にも良い成果物を作ることができました。利用する前と比べると、工数削減しつつSNS投稿のインプレッションなども上がったと感じております。
検討者へお勧めするポイント
おしゃれなデザインが多くて、画像や動画素材も豊富なツールでおすすめ
続きを開く