カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

MotionBoardの評判・口コミ 全101件

time

MotionBoardのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (91)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (42)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定の国産→操作感・マニュアル・サポートが充実

BIツールで利用

良いポイント

機能的な部分と話が逸れてしまいますが、
世界的にもシェアナンバー1のBIツールを過去使っていたあとにモーションボードを触りましたが、
【操作感・マニュアル・サポート】が充実している印象です。

操作感…基本的な操作部分においてはデザインが洗練されている模様でとてもわかりやすかったです。
マニュアル…やはり国産ですので、英語を直訳したようなマニュアルではなく日本語が読みやすい!
サポート…どこに問合せすればよい?などがなく営業さんとも連携されており触りやすいです!

改善してほしいポイント

限りなくExcel?のような感覚で触れそうでそうでない感覚がありました。
ピポッドなどでもExcelで触るような感覚で触っていたのですが、少しロジックが最初の理解がちょっと難しかったです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各種入力した蓄積データの可視化
経営層とのMTG時に毎回レポートを作成しており会議の為の会議、会議のための資料作成が発生しておりました。
これらが一度構築するだけで会議の為の会議、会議のための資料作成時間が減り、営業時間は増えてや残業がなくなりました!

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

データを表現できる数が多い

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・集計データをGUIで明細データにできる
・表やグラフ以外にも地図に表現できる
・サポートのレスポンスが早い
その理由
・他のBIツールでは集計データを明細データにするSQL文を書く必要があったが、本製品ではGUIで作成できる
・表やグラフ以外に表現できるチャートがとても多い
・表やグラフ以外の作り方が分からなくても、サポートに問い合わせると8時間以内には回答を得られる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

MotionBoardによるデータの可視化および活用

セルフサービスBIで利用

良いポイント

ダッシュボードに、いろいろなデータをグラフやヒートマップで可視化することで、直感的に状況を把握できる。
このダッシュボードをデジタルサイネージで表示し、常に状況を確認できるようにした。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの視覚化に貢献するツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・拡張性が高く様々なデータを可視化できる
・簡単な数値計算もできる
その理由
・外部データの取り込みで一括で可視化できるのは便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

迷ってるんだったらMotionBoardを選べばよいかと

セルフサービスBIで利用

良いポイント

スモールスタートしたければ、MotionBoard Cloudで、いろんなデータとつながってガッツリ使うつもりで、オンプレでも。

当社は、オンプレで使っています。経営者、中間層、現場が同じデータをいつでもどこでも共有して話し合える・活用できるところに魅力を感じて導入しましたが、今でもその有用性に助けられています。
ドリルダウン、ドリススルーが手軽にできて、それぞれの視点で深堀したり、俯瞰することができ、またそれをリアルタイムに共有し合える事が大きな魅力です。

ダッシュボードに最新の実績データが自動的に反映できるので、業績管理資料の作成に費やしていた手作業がゼロになり、必要が時に必要なデータを誰もが取り出せるようになっております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数字データのみならずあらゆるデータの見える化を支援するツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

世に数字データのビジュアライズに特化したBIツールは数あれど、MotionBoardでは地図や3Dマップによる可視化や表現なども自在に扱え、豊富なCHART表示により、視覚的な表現がひじょうに強力である。
また、専門的なプログラミングの知識を必要とせずノンプログラミングで誰でも簡単に扱える点や、様々なオンラインサービスやデータソースとの連携機能についても、大いに評価できるポイントである。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なシステムのデータを混在表示できる

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔地にある工場機械の稼働状況を逐次反映する仕組みを構築し、遠方に居ながら、ほぼリアルタイムで、工場機械の状況把握を行なうことができるようになった。
調達関連の数字を本システムで参照できるようにしており、わざわざExcel等を介しなくても、本システムを起動するだけで、グラフィカルに確認できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能かつ高速表示。おススメだが価格がネック

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産のBIツールで、歴史や実績もあるので、さまざまな業界や利用ケースを想定しているので、多機能。また他のソフト(iReporterなど)との連携もあり、グラフやアンドンなどを補完できるツールでもある。接続できるDBも多いし、EXCELやCSVなども参照できるので、BIツールのイメージが変わります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BIツールを超えて業務改善ツール

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セルフBIサービスはどのサービスであっても、DBに接続して簡単にグラフ・ダッシュボードを作成するということは出来る。他のサービスに比べてMotionBoardが優れているのは、入力機能、ボタンアクション機能だ。
業務改善をしようとした際に、既存のデータでは不足する場合が往々にしてある。その不足するデータをダッシュボードから入力させてしまえるのがMotionBoardの入力機能なのだ。これは他のBIサービスにはない。
次におすすめしたいのがボタンアクション機能だ。ボタンを押したタイミングで計算処理をさせる等出来る。これを使えば、DBデータを、ダッシュボードユーザーの判断により加工した結果をDBに登録させることも出来る。
このように、MotionBoardはBIサービスにとどまらず、業務改善を強力にサポート出来るサービスなのである。BIサービスを利用するのは、意思決定のサポートのためだけなのか。業務改善にもフォーカスしたいのなら、MotionBoardがおすすめだ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セルフBIと呼べない

セルフサービスBIで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelをソースとしたときに機能が充実していること(ぐらい)か。後述しますが「良いポイント」が見つからない。
しいて言うと他のBIに比べ安価に導入できると聞いたことがある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!