NewsPicks Learningの評判・口コミ 全18件

time

NewsPicks Learningのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自己研鑽をサポート。

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・再生速度を選べる点
・一つの動画の長さが短いため、隙間時間で視聴できる
その理由
・動画が長いと視聴のハードルが高くなるため、程よく短いことによって継続できていると感じるから。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・資料のみ見られるようにしてほしい
・秒数戻しと秒数送りを実装してほしい
その理由
・通勤中に視聴しており見逃したら聞き逃したりすることが多いため。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自分の知識習得のハードルを下げ、物事を学ぶことへの意欲を掻き立たせてくれるツールだと思う。導入してから、時事やホットトピックスなどに興味を持つきっかけを与えてもらえていると感じており、興味を持った事柄に関して自ら調べたら学んだらすることが増えた。

検討者へお勧めするポイント

無理なく継続できる点が一番の魅力です。オンライン学習ツールにありがちな中弛みやハードルの高さを感じることが一切ないので、自分の興味があるタイミングでマイペースに継続できると感じます。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

学び得られるが重い

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスで成功している人のアイディアややり方などが学べるので、自身の業務に照らし合わせたときに有効な解決策が見つかる時があるところ。
・有益な情報が多く、プライベートでも生かせるようなことも学べるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|製品企画|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規事業開発におけるジャパニーズスタンダード!

LMSで利用

良いポイント

新規事業推進のために専門部署が発足したものの、メンバー全員がサーキュラーエコノミーに関する知見が無かった中で
NewsPicks Learningの中に存在していた専門家の講義を聞くことでナレッジを取得することができ、その後の業務推進において企画検討を行っていくための必要な知識を短期に身に着けることができました。NewsPicksの機能にプラスして特定分野のスペシャリストの講義を聞き放題、学び放題で月額約4,000円のサービスは他にありません。これを選択せずに逆に何を選択するってレベルです。

続きを開く

非公開ユーザー

TIS株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

こんな風に使っています

LMSで利用

良いポイント

・テーマごとに5分程度ごとの動画が複数あるという構成になっているため、隙間時間を使って視聴し易い。朝のちょっとした時間や電車での移動時間などで利用しています。
・再生速度を選べるので、せっかちな私には合っています。また、最初にさらっと倍速で視聴して、興味があればその後にじっくり通常の速度で見直すというような楽しみ方もできて便利です。
・映像を見ずに音声だけのときもありますが、説明が丁寧なので、音声だけでもなんとか理解できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画視聴の感想

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・1動画の時間が短いので隙間時間に視聴ができる。視聴の区切りをしやすい
・テーマが多岐にわたる
その理由
・1動画の時間が長いとクリックするのに戸惑うことがあるが、1つのテーマを身近な動画10個程度に分けてくれているのが良い
・さまざまな分野のテーマがあるので、知識及び視野の拡大につながる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

女性やマイノリティー、100万分の1の「人材」など約50本。

オンライン研修ツールで利用

良いポイント

学ぶ前の気持ちは、「会社の枠」「業界の枠」の中で一生懸命頑張っていた。「一定の成果は出せる」が、考え、行動に「無理」「無駄」も多かったと思います。この事を「振り返り、反省、内省」しました。ニュースピックスラーニングさんを受講した気持ちの変化として「学んだ事・経験した事・実務のノウハウ」をビジネスのフレームワーク、空手で言う(型)に、落とし込んで「MECEの法則」で「モレなく、ダブリなく」整理し、深く掘り下げ「深化」、新しい仕事の編み出し、「進化」させ「仕事の質を上げてゆく」、更にもう一歩進めた結果が「イノベーション」に繋がったらいいなと気持ちが変化しました。学んだ後これから活かす事。人格円満。「感謝」と「調和」と「相互尊重」をベースに、「他利の心を持ち」実務に強い、人に優しい、人格円満を目指していく。ニュースピックスラーニングを「原体験」と捉えて「覚醒」できると考えています。最強のチームを作る。エンゲージメント(会社愛)を持ち、心理的安全性で自分も含め、みんなを鼓舞し、みんなの120%の力を引き出せる様に学習、努力する。「アクティブ・チャレンジ(やればできる!)」の気持ちを持てました。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

新しい情報が知れて楽しい

LMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・聞いたことはあるけど知らないことを分かりやすく知ることが出来る
・自分の好きなタイミングで勉強することができる
その理由
・イノベーションやSDGSなど、なんとなく知ってるけど…みたいことなども改めてゆっくり勉強出来てよい。
・興味はあるものなど気軽に見れるのもよい。
・通勤に電車を使っておりその時に、利用しています。途中で止めることができ、また止めた場所から再生できるので、使い勝手がとてもいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

隙間時間を活用し経営リテラシー向上に努めています

LMSで利用

良いポイント

「MOOK」や「NewStudy」は1コマ5~10分のショート動画のため、通勤時間や寝る前の隙間時間に視聴する、「ProfessionalTalk」は1時間程度なので、休日のまとまった時間や家事をこなしながら聞くなど、自分の状況に合わせ活用でき、社会情勢や動向、トレンドを短時間で分かりやすく学べる点が最も気に入っています。その道のプロや専門家が登壇・解説して下さるので、効率的に要点を理解でき、興味を持った分野は著書等を読み深堀りして学ぶといった活用も可能です。
業務上、企業分析やビジネスモデルの検討に携わることもあり、広い視野や知識の習得等を含め経営リテラシーの向上が求められますが、学ぶ必要性を認識しながらもハードルが高く感じていました。「NewsPicks Learning」は、学びへ取り掛かるハードルが低いため、元々興味がある分野に関わらず新しい分野も覗いて知りたくなる魅力があり、今後も多いに活用して知見を得、業務やスキルアップに活かしたいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様な専門家から幅広い知識を得ることができる動画サービス

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

・各分野の専門家をピックアップしているため、鮮度が高く有益な情報が得ることができる。
・動画を1.5倍速、2倍速で視聴できるので、昼休みや短い空き時間に観ることができる。
・仕事の内容だけでなく、私生活にも役立つ動画が多いので楽しんで観ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

小野薬品工業株式会社|医薬品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

幅広い分野・深い内容のコンテンツが充実!

LMS,オンライン研修ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・幅広い分野のコンテンツがあり、内容も深いものが多く他業界・他業種の現状を大まかに知ることができる。
・各チャプターが細かく分かれているのでちょっとした時間に学習しやすい。
・プロフェッショナル対談など深い内容が多く、音声コンテンツとしても飽きずに視聴できる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!