NI Collabo 360の評判・口コミ 全46件

time

NI Collabo 360のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (24)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで見やすいがカスタマイズ性が弱い

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・近年のデザインにあっており、みやすさは高い
・専用スマホアプリが存在しており、ページを開かなくても通知が来る
・基本となる機能(掲示板、ワークフロー、メール、文書管理)が最低限で使える

近年ではスマホでの連絡が増えてきており、PCなどで見る機会が少なくなっている。しかし、このツールではスマホアプリが存在しておりわざわざページを参照しなくても、連絡ツールのような手軽さで内容を確認することができる点がとても良い。
他にも、デザインがよくパット見のそう探しやすい。
※アイコンが何を示してるのか等

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ワークフローのカスタマイズが少なく、固定的なパーツでしか作れない
 交通費精算や残業申請等で日時を入れるとき、自動計算機能がないなど
 プルダウンで選べれる。テキストボックスで入力だけなど
・文章管理の構成が作りづらい
 ツリー構造の文書管理を作るとき、一つづつしか作れないため何か外部で作っておいて読み込みすることにより自動生成ができるのがあると良い

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前利用していたものはやや古いデザインで見づらかった。
→近年のワイド画面に対応しておらず、文字切れなどが発生していて見るに耐えない状態。
また、追加機能がなくバラバラと他のツールを兼用していたが、こちらのツールに移行してからは一つで管理をするようになった。
また、横断検索も可能であるため結果をそのまま共有するなども可能となり、漏れなどが発生しなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高いグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内のスケジュール、会議スペース状況、ワークフロー申請等様々なことがこのソフト一つでできる
・日報を共有して顧客管理、商談管理、案件管理、クレーム管理、訪問計画管理が用意
・顧客管理、商談管理、案件管理、クレーム管理、訪問計画管理
・自社で機能をカスタマイズする事が可能

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月々のランニングコストは手軽。

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタッフの入社、退職に比較的柔軟に設定変更ができる
・キャラクター(アニメーション)が通知他必要なタスクを知らせてくれます
その理由
・管理画面がやや不親切ですが慣れればスタッフの入社、退職に比較的柔軟に設定変更ができます
・通知が分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で多機能なのは嬉しいです

グループウェアで利用

良いポイント

NI Collabo 360を導入することで社内/社外メール.会議室予約など複数に分かれていたものが
一つに集約化することで、管理の手間と費用が削減できたのは管理者として本当に助かりました。

他にもGoogleカレンダー連携設定を管理者で設定し、ユーザーに設定マニュアルを配布することで
ユーザーのスケジュール管理もしやすくなってありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十分な機能を持ったグループウエア

グループウェアで利用

良いポイント

グループウエアの機能だけでなく、専用ソフトに劣らない「ワークフロー」「経費精算」を利用しています。特に、緊急事態宣言下の在宅勤務時に有効に機能したと考えています。
また、先日追加された「電帳法ストレージ」を電子帳簿保存法・インボイス制度への対応として利用しようと考えています。
サポートセンターは、レスポンスも早く的確にご回答いただけるので、非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一部機能の利用のみです。

グループウェアで利用

良いポイント

多くの機能を搭載しているグループウエアですが、ほとんど使いこなせていません。
というのも、一部ワークフロー機能のみが必要で利用する目的で導入しました。
しかし、導入したものの、通知メールが飛んだり飛ばなかったりで、少し不便を感じている間に
利用用途が増えないままとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能盛りだくさん、サービスを集約して移行しても良いと思う

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本の予定管理以外に経費精算など、機能が幅広い
・サポートも優秀で回答が早い
その理由
・安否確認などで他社サービスを利用していたが、こちらに同等程度の価格で乗り換えても十分だった
・未利用ユーザーが多い場合などで連絡がある場合があり、アフターフォローが良かった

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内グループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内のスケジュール管理や備品や会議室の貸し出しに加え、ワークフロー申請等様々なことができる。
・スケジュールにアクションリストが入れられ、自身のするべきタスクが管理でき、スケジュールに表示されるため毎日確認できる。
・メール機能で社用PCがクラッシュしてもメールデーターが無くなることが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

格安グループウェアならこれ!

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者ユーザーが増えると(自社だけではなく他社含め)1ライセンスの単価がダウンする
痒い所に手が届く20種類を超える機能がある点

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他サービス|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のスケジュール管理、会議室の利用状況確認が楽に

グループウェアで利用

良いポイント

社員全体のスケジュール、会議スペースの空き確認、ワークフローや交通費などの申請、回覧板など、これ一つあれば、様々なことが完結可能です。
各項目のトップページのレイアウト変更なども可能で、非常に自由度が高いのが魅力です。
個人的には、アクションリストの機能が気に入っており、いつまでに何をしなければいけないのか、電子付箋でメモしておけるので、タスク忘れがなくなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!