非公開ユーザー
医院・診療所|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
多様化する情報の集約とマルチデバイス利用
マニュアル作成ツール,Web社内報で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・特別な教育なしに誰でも簡単に記事が書ける
・情報を持っている人が記事を補完できる
・通達や業務連絡が時系列に一覧で見れる
・マルチデバイス対応なのでスタイルに合わせた端末で閲覧可能
その理由
・markdown方式なのでHTMLやCSSの知識がなくても誰でも記事が書ける
・制度や流れが変わっても誰でも最新の状態に更新できる(みんなで共同作業)
・個人のスタイルに合わせて閲覧することができる
・閲覧権限が個別に設定できるのでプロジェクト管理にも適している
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・共同編集の場合最後に更新した(誤字を直したりした)人がUI的には作成者のように見えてしまう
・修正履歴が残るのはいいが、下書きで細かく修正した内容も残るのでアップする際には結局コピーして
作り直す必要がある
・添付ファイルの履歴は間違えても残るので削除するのが手間
・スマホでURLショートカットで対応、アプリも作って欲しい
・テンプレートは多くないのであまり使えなかった
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・情報伝達の迅速化・定例報告会議の廃止
・マニュアル等の常時最新化
課題に貢献した機能・ポイント
・オンタイムでの情報発信・閲覧状況の把握を管理できる
・共同編集のやりやすさ・履歴の保持
検討者へお勧めするポイント
あくまでもコミュニケーション”ツール”なのでどのようにすれば利用者が増えて
いくかのしかけや浸透は必要になります。