非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
情報の属人化を防ぐのにぴったり
グループウェア,コラボレーションツール,マニュアル作成ツール,Web社内報で利用
良いポイント
社内でありがちな「情報を独占することで、知識が多い=仕事ができる」という誤った評価を一掃できます。
本来、情報は共有してこそ価値を発揮し、全員が同じ土台に立つことで、応用力や工夫によって成果の差が生まれるものです。NotePMはその基盤をつくるツールとして非常に有効だと感じています。
直感的なUIで誰でもすぐに使い始められる点が大きな強みです。さらに、権限管理により「新人は閲覧専用」「役職者は書き込み可能」といった柔軟な運用ができ、情報の鮮度と正確性を両立できます。加えて、投稿を下書きに保存し、上司に確認してから公開できる仕組みがあるため、誤った情報の拡散防止にもつながります。
また、お気に入り機能を利用することにより、よく使うページはすぐに開くことができます。
改善してほしいポイント
PDFなどファイルを挿入した際に、一番下に挿入したいのに途中に挿入されることがあります。
(カーソルは最後の行を選択していてもそうなります。)
改行をした後に挿入すると一番下に挿入されます。もう少しファイルの挿入が楽になればいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
個人が抱え込んでいた情報が共有され、組織全体で活用できるようになり、属人化が解消できた。
承認フローや下書き確認を活用し、情報の信頼性が向上した。
課題に貢献した機能・ポイント
調べごとにかかる時間が短縮され、同じ質問を何度も受ける手間が減り、業務効率が上昇した。
新人がNotePMを読むだけで基礎知識を身につけられ、教育コストの削減につながった。
ファイル共有の際にNotePMのURLごと共有することでページに記載されている注意書きなども合わせて共有が可能になった。