非公開ユーザー
その他金融|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業内のイントラ/ポータルサイト
グループウェアで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
企業のイントラ/ポータルサイトとして様々な情報を掲載し、発信することができる点。また初心者でも簡単に操作できる点は評価できると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIは古くひと昔前のシステムのように思える。また全体的に動作が遅い(重い)ので、ストレスを感じるときがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
各部署が発信したい情報がタイムリーに社内できる点は利便性が高いです。イントラとしての最低限の機能はおさえていると思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
上記の通りなので、絶対におすすめというほどではありません。
閉じる
非公開ユーザー
株式会社トヨタエンタプライズ|ビル管理・オフィスサポート|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
セキュリティーは高い
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
動作が軽くて、セキュリティー面では信頼できる。
基幹システムでもよく使われているので、安心感は高いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
システムが古いので、自由度が高くない。
自分で色々とアレンジして使いたい人には向いていないと思う。
初心者向け。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
IBMという安心感はあるので、全然詳しくない人にとっては導入向けとして使用するのはアリかなと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
気に入ってたのですが、脱ノーツを進めています
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでメール、掲示板、種々の予約システム、承認ワークフローといったことがノーツの一つで対応できており、使用者としては結構使い勝手が良かったです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最終的には慣れましたが、パスワードの更新作業の方法が少しわかりにくく、実際の操作としても面倒な感じがしたので、もう少しスムーズにできればいいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールと掲示板や承認ワークフローの連携性が良く、メールへの掲示板のリンクの貼り付けなどがやり易かった。一度発行した掲示板に内容追加がやり易く、プロジェクトの会議に関する議事録・資料管理がスムーズにできた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ユーザーとしては、結構使い勝手が良いと思っていましたが、弊社では脱ノーツを進めており、メールはすでにoutlookに切り替わりました。今後IBMが売却してどのようにバージョンアップされるか見極めた方がいいかも。
続きを開く
非公開ユーザー
貸金業、クレジットカード|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
良くも悪くも依存性が高い
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
HTMLメール、会議招集、カレンダー管理等このソフトを元に、業務が全て進行している。見た目は古いが、その分ITに慣れていない人にも使いやすいと感じる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
容量が少なすぎる点。各会社で上限の設定が違うかもしれないが、メールの容量がいっぱいになった場合、その他のアプリケーションが使い物にならない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
個人のカレンダーと連携しているため、一人ひとりに確認を取らずとも会議の調整が容易にできる点。
また、HTMLメールのため、ファイルや表の添付、フォントの調整などができ、社内間でもメールで不自由なく伝えられる点。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
時代の波に乗り遅れた印象
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
以前長期にわたり利用していました
・情報共有が容易にできる
Notes内でDBが容易に構築でき、項目定義やビュー(一覧)の設定なども可能です。
・そこそこのITスキルでカスタマイズが可能
構築したDBに対しVPScript互換の言語でカスタマイズが可能です。
高度なプログラミング知識などが不要なためハードルが低いです。
グループウェアの草分け的存在でこの点が普及した要因であると思います。
改善してほしいポイント
あらゆるシステムがWebベースになり、当製品も追随していきましたが専用クライアントの互換性に阻まれ、Webインターフェースが使いづらいものとなってしまいました。
また、カスタマイズ部分がWebで再現性が低いという点も残念です。
検索機能についても改善が必要だと考えております。
メールから過去の情報を検索したいときに応答が極めて遅く、また精度も悪い印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールもNotesを使用しており、業務フロー、掲示板などグループウェアとして全社規模で利用しておりなくてはならない存在でした。
ですが残念ながら一部を除き、徐々にWebベースの他社製システムにすべて置き換えを実施しています。
本来製品のおすすめポイントを記載すべきところで、また、Notesの最新情報を認識すべきかとも思いますが、あえて辛口の批評を書かせていただきました。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
グループウェアのWebクライアント化に役立った
グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
グループウェアとして、Webでのアクセスとクライアントアプリでの利用をほどほどに共存できたこと。
これにより旧来のNotesクライアントからブラウザへの順次移行ができた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
旧バージョンを利用しているのも一因だが、消費リソース増加、過負荷で安定性が悪くなってきた。
月に数回、サーバ手動再起動を強いられている(8.5FP2 32bit)。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報の集約、電子化、ワークフローといった初期のOA推進に役立った。
帳票のカスタマイズ性の良さから、開発要員を維持できている間は迅速な業務要求へのシステム化対応が実施できた。
続きを開く
非公開ユーザー
その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
汎用性は高いが、環境の変遷によりすでにレガシーか
グループウェア,ワークフローシステムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
掲示版ツールで営業面のコンタクトの履歴を記載したり、社内ワークフローの様な使い方をしていた。
汎用性が高く、ボタンを設置したりフォームの様なものを作成したりと、使い勝手がわかりさえすれば利便性が高いツールだった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
それぞれ求められる機能ごとに、より利便性の高い他社ツールが多数あり、2019年にフラットにツール選択の余地があるのであれば、他のツールを選ぶ人が過半数である事は否めない。
(G Suiteと違いメーラーに返信済フラグがあったのは良い機能だったが・・)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内のエンジニアチーム・営業チームとの間で、顧客の自社商材利用が決まってからリリースまでの情報連携に特に活用していた。人に依存したコミュニケーションを標準化する事で、誰でも売れて、誰でもしシステム設定できる商材とすることができた。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ワークフロー付きの文書管理システムを構築
ノーコードWebデータベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
承認機能を付けたワークフローで文書管理するシステムや画像等を登録して管理するシステムを構築、データベース機能があるのでデータの蓄積や検索が可能になりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
システム全体が古くなってきたので、別のツールに乗り換えを考えているので、マイグレーションキットのようなものが欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
システム開発者によるカスタマイズが可能なので自由度が高く、やらせたいことがイメージ通りにシステム化できます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
現在は、別のツールに移行をしているところなので、いろいろなソリューションと比較して選んだほうが良いと思います。
続きを開く