非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
データベースが魅力の自由度が高いワークスペース
コラボレーションツールで利用
良いポイント
とにかくUIがシンプルで、かつドラッグ&ドロップで直観的に操作できる。
どんどん階層構造でページを作成できるという点は、その他のツールと似ているが、
基となるデータベースを作成し、様々な情報を入れ込んで管理するのに強みがあると思う。
とにかく自由度が高く、文書管理・タスク管理・メモ・Webクリップなど様々な用途で柔軟に対応できる。
関数も書けるので、使いこなせるようになると1種のアプリケーションのようなものも作成できる。
また機能だけでなく、様々な写真やアイコン、GIFなども入れ込むことができて、遊び心のあるワークスペースを作成できるのも良い。
改善してほしいポイント
正直あまり不満に思うことはないが、強いて言うなら日本語でナレッジがあまり溜まっていなかったり、テンプレが少ない点だと思う。
なので使い方がわからないと、ただのシンプルなメモ帳という使い方しかできず、結局Notionのメリットを体感できない。
ここらへんもサービス提供者側が積極的にケアしてくれると、より使いやすくなるとは思う。
ただYoutubeなどナレッジは溜まりつつあるので、あまり心配はいらない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とにかく自由度が高いので、その個人やチームの特性にあったUIを構築できる点だと思う。
前述したとおり、遊び心のあるサービスでもあるので、チーム内でのコミュニケーションも活性化する。
もちろん情報管理という点でも使いやすいが、自主性を育むという点で価値があったと思う。