生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.1
18
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Notionの評判・口コミ 全507件

time

Notionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (63)
    • 非公開

      (403)
    • 企業名のみ公開

      (41)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (52)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (309)
    • コンサル・会計・法務関連

      (19)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (419)
    • 導入決定者

      (60)
    • IT管理者

      (26)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームタスク管理に活用

タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的にタスク管理表を作成できる
・プレビュー画像を設定できるので、他メンバー業務進捗も確認しやすかった

その理由
・項目ごとに自動で色分けされたり、わかりやすかった
・メルマガ配信業務のスケジュールや作成管理が一括でできるようになった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・NOTION独自にもっとシンプルな機能に絞ってほしい

その理由
・結局Excelと差別化できていないような印象を受けた

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・チームのDX施策業務を管理するのに役立った
・特にメルマガやLP作成依頼が増えてきた中でチーム間の連携がよりしやすくなった

課題に貢献した機能・ポイント
・タスク管理(メルマガ・LPの作成配信など)
・画像貼り付け機能による直感的な管理

検討者へお勧めするポイント

無料で使えるので個人で試しに使ってみるのがいいと思います。
Excelで代用できるところは大いにあるので、スキルレベルによっては有料プランにしなくてもいいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理以外にも使える万能ツール/チームやグループで共有

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザイン
・タスクを管理
その理由
・デザイン
→複数のデザインがあるため、遊び心があってよい
・タスクを管理
→複数人で同じタスクを管理できるのでタスク漏れやミスが少なくなる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かゆいところに手が届かない統合ノートツール

コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・作成したページのWEB公開を2クリックでできる。
・個人利用、少人数チーム利用なら無料で利用できる。
・UIが洗練されている。
・データをDBに簡単に追加できる。
・残したノートをどこでも確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジの蓄積からワークフロー構築まで横断的に可能なツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内Wikiや各種事例の格納先となるデータベースなどを横断的に構築可能なツールであるがゆえに、検索精度の高さが最大の魅力であると考える。例えばYouTube動画の構成案作成から公開までのフローを事例ベースで五月雨に格納したとしても検索性の優秀さによって「公開前のタグ設定」のような細かいナレッジを必要とした際に検索結果に表示されるなど、必要になった情報のサーチにかかる工数が圧倒的に減少した。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一元管理ツール

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツールで利用

良いポイント

社内Wikiやタスク管理、メモなどに利用しています。複数人と同時編集ができ、打合せをしながら使用できます。社外の人とも共有ができるので、使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理のテンプレートが使いやすい

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスク管理をプロジェクトごとに管理できるので見やすい、タスクに親子関係がつけられるので整理しやすい
・プロジェクトの優先順位とタスクごとの優先順位や期限を個別に設定できるため便利
・自分のタスクに何があるのか、何からやればいいかが一目瞭然になった

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

癖強めだけど万能?ツールらしい

コラボレーションツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLで共有が簡単に行えるため、ビューアー側が楽
・階層わけができる
・カスタマイズが自由に行える
・メモの要約などがスピーディに行われる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能だが、使い勝手が良くない

コラボレーションツールで利用

良いポイント

類似のソフト、EvernoteやOnenoteに比べ、データバース機能がしっかりしており、業務でも使い込めば使い込むほど、有用なソフトだと思います。また、保存容量が無制限であるところも大きなメリットで、気兼ねなくいろいろな情報を入れ込めます。以下は、他のアプリでも同様の機能がありますが、マルチデバイスに対応しており、スマホやタブレットからも利用でき、Windows、Macからはブラウザでも利用できるところはとても便利です。見ているWebページを保管できるWebクリッパー機能もあり、保存容量の制限がないこともあり、とりあえず保管が気軽に、手軽にできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高い何でもデータベース

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

およそデジタルデータであればなんでも管理出来るのではないかというくらい自由度が高い点。さらにクラウドサービスなので情報共有も簡単にできる点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のWiki活用に

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツールで利用

良いポイント

全社や部門・プロジェクト単位でフォルダ構築が可能です。他チームで作った資料もデータベース管理することが可能で、最新版もすぐにアクセスできます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!