非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タスクリストとカレンダーを同時表示できる
コラボレーションツールで利用
良いポイント
実体がおなじデータに対して、違う表示方法のブロックを複数配置できるのが便利。
タスクリストテーブルを作っておいて、
それを参照するカレンダービューをページに配置し同時表示できるので、
いちいち切替しなくても閲覧性の高い一覧が構築できる。
改善してほしいポイント
課金単位がちょっとわかりにくい。
バイト数やページ数ではなく、使用した「ブロック数」なので
凝ったページをつくったり、長いページになると消費量が多くなってしまうし、
見た目だけではわからない。
ファイル添付制限はバイト数単位なので、
バイト数に統一してくれるともっとわかりやすくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内情報蓄積ツールとしていろいろなものを試してきたが、
Wikiは記述がわかりづらいし
blog系のCMSは動作が重たかったりとなかなかあうものがなかった。
notionはWYSIWYGで直観的に操作でき、
しかもデータベースなど高度な記述をおこなえる表現力の高さが気に入っている。
従来のツールだと他のスタッフには敷居が高くなかなか知識共有に参加してもらえなかったが、
notionでは気軽に書き込みをしてくれるようになった。
Excel的な表計算ブロックもあるので、ちょっとした予算消費の記録ができたのは意外なお役立ちだった。
情報共有を大幅に促進させてくれるメリットがあった。