島田 あや
島田あや|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
タスク漏れと記憶違いが解消!
コラボレーションツールで利用
良いポイント
フリーランスとして仕事をしています。
複数のクライアントさんから多岐に渡るお仕事をいただくため、タスク管理に苦戦していました。
メモアプリはスケジュール感が分かりにくいし、
カレンダーアプリは一覧性に欠ける。
直感的に、スケジュール感も進行状況も把握できるツールがあればいいのに。。
そう思っていた時にNotionに出会いました。
Notionのいいところは、なんといっても自分用にカスタマイズできること。
既存のタスク管理ツールに比べて自由度が高く、必要な機能だけ取り入れられるところが最高です。
また、タスク以外にも、気になった情報、業務をする上で必要な情報、
これから必要になりそうな情報、ほかの人と共有したい情報、なんでもNotionに放り込めるので、
"Notionに行けば全部ある"状態を叶えられます。
「Notionは第二の脳」とおっしゃる方がいるのも頷けます。
問い合わせにもすぐに対応していただけるので安心です。
Notionなしの生活はもう考えられません。絶対手放さないです。ありがとう、Notion!
改善してほしいポイント
・画像にリンクを貼ってバナーのように使える機能
・Googleカレンダーと連携できる正規の機能
上記があるとうれしいです。
また、以前は無料プランでもゲストに編集権限を付与できたので、その仕様が戻ってきてほしい。。
とはいえ、広くたくさんの人が使い始めやすいプラン・機能が揃っていていつも感動します。これからも応援しています!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データベースを利用して、タスクリストを作っています。
そのデータベースをカレンダー表示で月間のタスクを一望できるようにし、
リスト表示で今日のタスク・明日のタスクをパッとみられるようにしています。
同じ情報を複数の見せ方(ビュー)で表示できるのが、Notionがタスク管理ツールとして優れている一因だと思います。
加えて、Zapierを使ってGoogleカレンダーと連携させたことで打ち合わせ等のスケジュールも管理できるようになり、タスク漏れが全くなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
フリーでもかなり使えるので、まずは触ってみるのが一番だと思います。