非公開ユーザー
株式会社オブジェクティブコード|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
どんどんnotionに集約できる
コラボレーションツールで利用
良いポイント
オプションやビューの設定や組み合わせの仕方次第で様々なモノをnotionで制作できる。
todoリストや社員、顧客情報の管理、OKRの進捗管理もnotionでまとめている。
既存のツールなどでも十分管理は出来るが、私がnotionに移行させている理由は、
・ノーコードでタグの設定やDB間のデータの移行などが出来る
・todoリストや情報管理などをnotionひとつで管理でき、複数のファイルデータやツールの移動、表示、検索などの手間がいらない
等である。
各機能は非常にシンプルではあるが、作りたいモノとnotion上の機能を組み合わせられるイメージが沸かないと出来る事が狭まってしまう。
そのイメージや発想を持てればプログラミングが出来ない人でもいろいろなモノを制作できると思う。
改善してほしいポイント
使い慣れるまでが難しい。
notionのコンセプトから逸脱してしまうかもしれないが、計算の仕組みにExcelのようなセル指定が出来ると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複雑な機能を設置したい時に、エンジニアなどプログラミングの知見がある人がいないと作れないという課題や弊害が解消された。
検討者へお勧めするポイント
○○があれば便利。でもエンジニアがいない、作ってもらう時間が無い、などで困っていた方におススメ。