非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
wikiとしての利用からプロジェクト管理まで
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
始めの導入時はwikiとしての使い方がメインでした。とにかく書き始めるまでのハードルが低いのでそのうち議事録などを取り始め、さらにはDatabaseを使いこなすことでタスク管理までできるようになりました。この万能性と高いカスタマイズ性がおすすめポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
編集があまりにも簡単なため、文章の途中をクリックすると途中で改行が入ってしまう点が少々面倒に感じます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
wikiとして情報をストックする場所としては以下の点で非常におすすめです。
・編集が簡単。ページを開いて文字を入力するだけで保存も不要(自動保存される)
・各文章に対してパーマリンクが生成されるので、共有が簡単
・多人数による同時編集も容易。リモートで打ち合わせをしても、その内容をリアルタイムに書き込んで共有することができる
続きを開く