非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ただのメモだけでなくタスク管理も快適にできるツール
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ソフトウェア開発の現場で使っている。
一見ただのノートツールに見えるが、テーブルやかんばん風のビューなどが充実している。
特にかんばん風のビューで各タスクが1ページに割り当てられるので、タスクに関する情報をページにまとめることが出来て整理しやすい。
また、ページ間のリンクや、他サービスのリンクの埋め込みに対応しているので、ざっくり情報をまとめておくのにも重宝する。
さらに、複数人でのリアルタイム更新に対応しているため zoom 等で会話しながら同じ資料を複数人で参照・編集することも出来るし、同じ資料を開いているユーザのカーソル位置にアイコンが表示されるので、画面共有などしなくてもコミュニケーションが取りやすい。
これまでもいくつかのプロジェクト管理ツールを使ってきたが、小規模な人数ではこれでドキュメント管理・タスクの進捗管理は十分な気がする。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
十分満足度は高いが、贅沢を言うとメンション付きの更新を slack へ通知してくれるととてもありがたい (既に出来ていたらすみません)
また、個人的にはカレンダービュー表示しつつ、スケジュールを選択すると2ペインで右側に表示されるとカレンダーを見ながら文章を編集できてありがたい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
5〜6人の小規模なチームでのソフトウェア開発で運用しているが、タスクの整理がとにかく柔軟でやりやすい。
1つのタスクリストを別のページで参照できるし、さらにフィルタ条件も設定できるので個人ごとのタスクのページなどが作りやすい。
打ち合わせ時もリアルタイム同期してくれるので議事録を共有しながら取れるので決定事項の認識違いの防止になる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
メモツールで迷っていたらとにかく一度使ってみることをお勧めします。
これからもどんどん進化していきそう。