非公開ユーザー
不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
動作が軽く連携機能が多い、テンプレートさえあれば導入は早い
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Evernoteから移行検討するのに匹敵となるサービスです。
私的にはEvernoteでできなかったページの階層化が可能なので、関連付けが容易に行えることが好みです。
テンプレートが豊富に用意されているので、どんな運用に利用しようか、と考えるのも楽しく、ページごとにアイコン設定が可能なため、社内ドキュメントとはいえ堅苦しさを軽減できるのは継続ポイントでした。
ページ内でリストやカレンダー、カンバンなどビューの切り替えが可能なので、ナレッジを蓄積しておけば、社員の好みで情報管理がしやすくなります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サポートが海外なので英語対応となります。
回答時間は迅速でしたが、回答を理解するのに時間を要しました。日本語サポートがあればなぁと。
あと、フォントを選択できるのですが、まだ日本語向きには対応していないようなので選択肢が増えることを期待します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
あるプロジェクトについて、要件定義、課題管理、議事録、ファイル保管など、階層化にして整理できました。
社内ユーザーとの共有、一部のページのみ社外共有、など共有方法もわかりやすいので、Notionで作業しておけば、すぐに活用できる状況を作れました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
多機能がゆえに運用シーンを決めてから社内展開しないと、すぐに煩雑になる可能性があります(勝手に好みのテンプレートを使用したり、印象悪なアイコンを多用したり、など)