田中 一憲
株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ようやく日本語化されたのがうれしい文書サービス
コラボレーションツールで利用
良いポイント
タスク管理とWikiの機能を一体化したような多機能文書蓄積サービスなのに、
全体のデザインはすっきりしていて非常に使いやすいところ。
タスク管理ではカンバンもガントチャートも書けるし、
Wikiではデータベースそのものを扱える。
いろいろなものがきれいに整理されていくから
触っていて快感になる。
そして書いたデータはそのままAPIで参照できるので、
蓄積した文書がムダにならないところがよい。
改善してほしいポイント
ようやく日本語対応されたが
スマホアプリはまだでした…。
スマホから参照することは非常に増えていくと思うので
ぜひスマホアプリも日本語化してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
タスク管理ツールや文書集積ツールは
いろんなサービスと契約して社内で乱立ぎみだった。
費用ももちろんなのだが、使っている側が混乱して
「記録する」
という習慣をやめてしまいかねない。
Notionに一体化することで混乱を避け、
費用も一元化しつつある。
まだ着手した段階だが、一部のサービス費用は低減化できたので十分効果が出ている。