芳田 南
株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マークアップがわからなくてもさくさくきれいにサイトづくり
コラボレーションツールで利用
良いポイント
どんな目的で利用するにしても
とにかくキレイなサイトがビシッと作れてしまうところ。
しかもHTMLなどのマークアップ言語が一切わからなくてOK。
きょう導入したらきょうからすぐに使える感覚がある。
全体は秘匿したまま一部分のページだけ外部と共有できるので、
実務にも使いやすい。
改善してほしいポイント
左側のツリーの操作にややむずかしいところがある。
ページの配下に別のページを作るのが最初うまくいかなかった。
コンテキストメニューから追加できるようにしてもらえるといいと思う。
あと、スマホではさすがにたくさんあるブロックから一種類を選ぶのがたいへん。
これもブロック選択メニューを階層構造にしてもらえたら
選びやすいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手順書の電子化をするのに
・操作しやすい
・検索しやすい
・コスパがよい
サービスを検討していて、すべての条件をクリアしたのがNotionだった。
特にテーブルをきれいに書けるところが評価が高かった。
従来は手順書をそれぞれテキストファイルやExcelなどで書き、
ファイルサーバの全文検索で検索していたため
管理漏れが不安だったが、
Notionに移行できたものからはその不安がなくなった。