カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

OBIC7の評判・口コミ 全72件

time

OBIC7のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見やすいデザイン

ERPパッケージで利用

良いポイント

会計まわりを一括管理できないかと考え、いくつかのシステムを試しましたが、財務、管理、連結会計などの幅広いラインアップが揃っているのがこのシステムでした。DX化の流れの中で、このシステムは一通り、連携できるため、ペーパーレスをすすめている企業にとっても便利です。また、マイナンバーオプションも導入し、社員情報など、担当者が正確に一括に個人情報を管理できるようになり、とても便利です。

改善してほしいポイント

特にありません。実業務の流れに沿った管理が行えます。
グループ会社全体で情報を共有しできるため、1つのシステムでグループ会社をトータルに利用可能です。
今までは、複数のシステムが入っており、非効率でした。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務標準化、生産性などプラットフォームとしての導入にメリットがありました。
操作性も非常に使いやすく、Web照会機能も充実してします。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費申請で利用しています。

ERPパッケージで利用

良いポイント

新規や却下・引戻などのステータスがすぐ分かり、シンプルな画面であるため、ユーザーとしてとても使いやすいです。また駅すぱあとの連携があるため、最短距離の選択が画面上でできるため、ユーザー側の負担が少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OBIC7について

ERPパッケージで利用

良いポイント

OBIC7の経費精算を利用者として利用しております。
以前はExcelベースの申請なので、とても便利になりました。
操作方法も一回覚えれば簡単で、時間もかかりません。
間違えてしまった申請の修正方法も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入企業も多く国産のよくできたERP

ERPパッケージで利用

良いポイント

歴史があり導入企業数も多く、実績豊富で各種業界向けテンプレートなども多数存在する。
したがって、どのような企業でも自社にそこそこマッチした形式でのERP導入が可能だと思います。
本支店、工場ごとに会計単位を分けている場合にも対応できるなど機能面も満足いくものでした。
また営業マンは知識豊富で優秀な人が多いです。
製品紹介の資料なども豊富で、導入時の社内了承もとりやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去の産物

ERPパッケージで利用

良いポイント

この類のサービス導入を検討している方々が求めるような機能は、一通り揃っています。労務管理を紙媒体で行っているような組織にとって、このサービスの導入は DX の流れに乗るための第一歩となるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

経費・勤怠申請が簡単に行えるようになりました。

ERPパッケージで利用

良いポイント

月末に勤怠の申請漏れや残業時間などを確認する際に、勤務表がとても見やすいので、大変便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レガシーだが標準機能は搭載しているシステム

ERPパッケージで利用

良いポイント

OBICの財務会計、資産管理のみの利用ですが、
・基本的な機能は有しているので個社の決算を占めることはできている
・分析用項目も複数用意してあるので、管理会計に関するフラグ付けも可能
・IT監査関連の機能は網羅しているので監査の観点では管理が楽
です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計と販売管理が一体になっているとは言い難い

ERPパッケージで利用

良いポイント

クラウド版を利用していますがあまり待つことなく処理結果が返ってきます。また、ほぼ全ての検索結果がExcelやCSVで出力できるので色々なデータ解析に役立ちます。
また消費税増税前などOBIC7利用者を対象にセミナーの案内があるところは、設定変更に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パッケージとしては使い勝手が良い

ERPパッケージで利用

良いポイント

全体としての仕組みがしっかりしており、標準の機能としては十二分に備わっているため、例外的な業務が少なく、すぐにでもソフトを導入したい、という企業にはうってつけのパッケージだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のメーカーによる人事管理ツール

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人事情報を元に勤怠管理まで行えるシステムです。
当社では人事に絞って製品を活用していますが、別ソフトウェアと連携させてはいますが、PCのON/OFF時間を表示させることで隠れ残業を確認することができるので非常に重宝しています。
また、ユーザー視点では電子で年末調整ができるのが良く、管理視点では紙がなくなったことで労力が減りました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!