カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

OBIC7の評判・口コミ 全72件

time

OBIC7のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

給与の処理・確認を簡単に

ERPパッケージで利用

良いポイント

本製品を用いて、各社員への給与の支払いの通知・確認を簡単に行うことができます。ユーザーで給与を受け取る側でも、過去の給与がいくらだったか、昇給がいくらだったかを確認することができるため、便利なところが良いポイントです。

改善してほしいポイント

もうサービスが終了してしまった、Internet Explorer を推奨している部分です。Microsoft Edgeや他のブラウザを推奨としないと、将来的に使えなくなってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々弊社では給与の通知を紙媒体で行っており、それが電子化としてメールに移り変わっていきましたが、手間・ヒューマンエラーがあったこともありました。本製品を導入することで、それらが改善され、また受け取る側としても過去の給与の流れが後から見返せるようになったため、今後の人生計画を立てやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

OBIC7をお勧めします

ERPパッケージで利用

良いポイント

ERPパッケージとして、会計情報システムにて経理情報の一括管理と行っている。
加えて、販売管理システムを使って、各社のEDIデータ交換を行っている。
これらの情報が全て同じシステムで管理できるので、データ連携のシステムを別途作成する必要がなく、
データ活用・業務負荷軽減に役立っている
全てのデータをクラウド環境に保管されているので、サーバなどの機器・バックアップなどの運用保守の工数が軽減される。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

平均的なERPシステムですが設計が古いです

ERPパッケージで利用

良いポイント

新しいバージョンになって、利用者機能のほとんどがweb利用できるようになったため、クライアントにアプリケーションをインストールする必要がなくなった。
複数業務(人事給与・財務会計・ワークフロー・プロジェクト管理など)を一つのメニューから利用できるので、複数の画面を起動する必要がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選定ポイントは初期導入費用

ERPパッケージで利用

良いポイント

人事給与システムを利用しているが、複数製品を比較検討した結果、初期導入費が安価で、機能の要望も満遍なく満たしていた。
勤怠システムやWebフロントシステム等、他社システムとの連携も比較的容易に可能であった。

続きを開く

中村 吉秀

中村商事株式会社|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まずは会計部分を導入しました

ERPパッケージで利用

良いポイント

様々な業務において、パッケージで機能を用意してくれており、必要な部分から導入していけます。弊社ではまずは会計を導入しましたが、この後販売管理を導入しようとしています。販売管理まで導入すると、販売管理で立てた売上や仕入などの仕訳が会計に連携され、業務負荷が軽減されます。
また、会計においては、様々な分析をするには仕訳を細かく入れていく必要がありますが、excel で作って一気に伝票を登録できるので、1つ1つを手作業でやる必要がないため、時間かけずに実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用内容・方法を覚えるのが大変

ERPパッケージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティがしっかりしている。
・お気に入り機能がある。
・表出力形式が選択できる。
その理由
・ある一定期間でパスワードの変更が必要。過去に使ったパスワードは利用できない。
・お気に入り機能により利用したい項目へのオープンが早くできる。
・表出力形式がCSV、EXCEL、XMLから選択できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

販売管理と会計を利用中。連携させてこそ真価を発揮する。

ERPパッケージで利用

良いポイント

販売管理システムを5年前に導入。販売管理だけでは導入メリットを感じることが全くなかったが、その2年後に会計を導入し、会計と連携させることで販売管理のオペレーションが会計に反映されるように連携を行った。 これにより販売管理側の入力内容を使い方によってはほぼリアルタイムに反映させることが出来た。旧システムでは実行出来なかった情報の正確性を確保する事ができ、月次決算の早期化への足掛かりとなった。 販売管理単体で見ると、多くの業種に対応できるようマスタ項目が準備されており、会計についても様式や科目設定の自由度は高い。半面、自社の全体像をよく理解していない方や会計を深く学習されていない方、リレーショナルデータベースに振れたことが無い方には初期設定は難しいと思われる。法改正への対応セミナー等が頻繁に行われており、その点は良いと思うがリモートでは行われないのが残念。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

就業、労務情報のペーパーレス化、勤怠状況把握を容易に。

ERPパッケージで利用

良いポイント

従業員毎の勤怠、労務状況の管理ツールとして導入されています。出退勤時刻や勤怠報告、有給申請などを個人で入力、また工数などの予算管理を同システム上で一括管理できるため、労務管理の標準化、ペーパレス化に大きく貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能はあるものの。。

ERPパッケージで利用

良いポイント

様々なソフト(業務)が統合されており、その間で連携できる点。
カスタマイズも行えるので、多少、システムをかじっている人であれば、設定もやりやすいのでは

続きを開く

非公開ユーザー

日鉄ステンレス鋼管株式会社|鉄・金属|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性がとても高いソフト

ERPパッケージで利用

良いポイント

弊社では勤怠管理を手始めに、順次拡張を計画している。現在は勤怠等の人事管理及び購買管理をこのソフトで対応しているが、標準機能で充分に対応出来ており、しっかりと設計されている。勤怠管理では、打刻と実勤務を管理する格好となっており、実態にあった管理が出来ている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!