カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

OBIC7の評判・口コミ 全72件

time

OBIC7のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

しっかりした製品です。

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計管理製品の中では有名であり、他社製品に比べ、環境の変化に柔軟に対応する製品のように感じる。特に変更手順の提供スピードが速いため、とても助かっている。
IT監査を行う上での管理機能が充実している。製品バグも無く、直近3年においてトラブルは一切ない発生していないことから、非常に優秀。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

法改正などを契機としたシステム設定変更を要する際、メールで事前連絡いただけたが、その後のフォローが無く、困った経験があった。利用者側からも積極的に情報を収集する(サポートサイトを確認する)クセをつける必要がある。
また企業毎に担当者が分かれており、不在時は折り返しとなるなど、緊急時のサポート対応においては不安が残る。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

営業担当者が親身になって相談にのってくれるため、不安をそのまま伝えるだけで、課題解決出来るように感じる。システムとしての性能も高いが、営業担当の能力も高い。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

利用したい機能だけを導入することも出来るため、スモールスタートが可能なように思えるが、費用的にかなり高い点は承知しておく必要がある。
しかしながら、一度導入すれば利便性が非常に高いため、他社製品への乗り換えについて考える必要が無いくらい良い製品。

閉じる

非公開ユーザー

人材|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内経費申請に重宝しています

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このシステムを利用することにより、書類作成の手間と押印の手間がなくなり、経費申請が大変スムーズになっています。全社的にペーパーレス化を推進しているので、たいへん役に立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内フォーマットの帳票に連動できる点が良い

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の売上管理システムへ見積り情報を入力すると、その内容をそのまま見積り作成用の帳票へ連動出力させることができる点がとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安いが、使い勝手はそれほど良くない

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能数に対して価格帯が安く、できるだけ安価に業務基盤を構築したいというユーザには取り入れやすい。
汎用性の高い作りにしているため、新規導入時はもちろん、業務形態が途中で変わったとしても、うまく改変することが可能。
人事、総務の業務上、法改正や給与体系の変更に応じて管理項目を新規設置する等が必要だが、その場合でも全データを活かしたままの変更にも対応しているので、大きなシステム改変を必要なく対応できるのは何かと便利。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ERP導入シェアが高いだけはある

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー操作、マスター管理は比較的簡単。
また画面構成やデザインも自由にカスタマイズできる。
複雑な構成もなく操作自体も簡単に覚えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IEでしか使えないのは今時どうなのか

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スタッフの稼働・非稼働状況を細かく入力することで全社的にしっかりと管理できる。
そのため、精緻な原価管理をするにはとてもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単ですが、稼働が遅いです。

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の勤怠等各種申請用として使っていますが、一元管理できるので便利です。また、ユーザに合わせて様々なカスタマイズがすぐにできるようで、社内規定が変わったりしてもすぐに改修できているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の様々な情報の一本化を実現

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人給会計、原価、受発注など様々な情報を一元管理することが出来る。
また、操作や管理も容易である。
導入コストこそ掛かったものの、サポート体制はとても充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高いがサポートは◎

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大手ということもあり、導入費用はかかるがサポートが充実している。会計・労務などの機能をまとめられるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理を効率的に実施できる

ERPパッケージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ログオンログオフの時刻を自動で拾ってくれるので入力の補助になり、使いやすい。また、権限に応じた操作範囲の切替もスムーズ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!