Office Lensの評判・口コミ 全83件

time

Office Lensのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (74)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近は、もっと使いやすい製品が出ています

OCRソフトで利用

良いポイント

使い始めのころは、スマホなどで撮影したホワイトボードや書類などを、きちんと台形補正してくれるので、使い勝手が良かった。会議などでボードに書いた議事録を、清書することなく、カメラやスマホで取り台形補正された写真を参加者へメール配布すれば、そのまま議事録として使用できた。

改善してほしいポイント

機能として、台形補正が使いずらく、特に書類やホワイトボードを写すときは、余計な背景が映り込むため、どうしてもトリミングする手間が必要。このトリミング作業を省いてくれる機能があれば、使いやすいソフトになると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議の時に、白板に議事進行内容や決定事項や残された課題を明記し、課題には担当と納期を書いておき、このボードをOffice Lensで撮り参加者などへメール配信すれば、議事録を作成する手間が省けます。また、台形補正してくれるので、書類なども該当サイズで撮り、そのまま提出部署へメールすれば、郵送などの手間も省けます。

閉じる

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモより簡単

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前まではメモ帳でホワイトボードの内容を書き留めていましたが、スマホのカメラで記憶する事を覚えて大分楽に情報を管理する事ができるようになりました。
ただ、カメラだと撮影時にうまく撮影できない場合がありました。
そこでOffice Lensを使用すると枠を自動認識して画像補正をかけてくれる。
これは予想以上の出来です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DX時代の書類画像補正に必要なアプリ

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホの画像の台形補正アプリは数々ある。camscanerなどは、画像の四隅を手動で指定して補正するが、office lensは画像撮影段階で被写体の四隅枠を自動認識し、そのまま台形補正、射影補正出来るところが良い点。
マイクロソフトというネームバリューも信頼の証だし無料で使えるところがさらに良い。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成時に大活躍!

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OCRでの読み取りができない資料をword等でテキストに起こしたい時に、自分のスマホで手軽にストレスなく取り込むことができます!変換するファイル形式もwordだけでなく、PDFはPPT等へのエクスポートも可能なので用途に応じてファイル形式を選択できるの点もとても便利です!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精度も高くて、とても便利

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで、OCRソフトは非常に高額で、尚且つ精度も今一つの感があったが、無料でここまでの精度なのには感心した。
もちろん取り込み後の確認は必要であるが、他のソフトと比較して断トツの精度の高さである。
セミナーなどでメモ書きなどの記録をする必要性がなくなったので、無駄のない、非常に充実した時間を過ごせるようになった。台形補正もあるし、無料だし言うことなし。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホスキャナツールとしてビジネス用途に優秀

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙・ホワイトボード・名刺などをスマホのカメラでスキャンして、きれいに矩形補正してくれる。対象被写体の認識から矩形補正までがフルオートなところがすばらしい。
また、ビジネス用途に向いているのは、撮影終了後の映像を画像形式以外にPDF形式やOneNote向けにも出力できるところ。複数枚のプレゼン資料のPDF化を出先で済ます、といったことが手軽にできる。

続きを開く

梶田 昌浩

学校法人西口学園|専門学校|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

綺麗に文書読み込み

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書の撮影がまるでスキャンしてとりこんだようにきれいです。オフィスレンズで撮影した文書をそのまま送信することで、文字が見えにくいということも一切ないのでスムーズに文書のやり取りができています。

続きを開く

小森 拓郎

株式会社Relic|経営コンサルティング|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

形の修正が最もきれいなPDF化ツール

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ミーティング終了後、ホワイトボードの写真を撮るときに利用しているが、斜め方向から撮影してもきれいに補正してくれる。同様の機能は他のツールにもあるが、最もきれいに補正してくれると思う。

続きを開く

島田 しずえ

株式会社日の出物産|総合卸売・商社・貿易|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホワイトボードに書いた文字をデータ化

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初は画像の歪みなどを修正できるだけのカメラアプリかと思っていましたが、OCR機能が秀逸だと知って、使う頻度が増えました。OneDriveにそのまま保存できるので、出先で撮影したファイルを、会社に帰った後、編集作業をするまでの工程もスムーズで、非常に便利です。

続きを開く

takeguchi shinobu

Honyaku Center Inc.|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OCR機能つきスキャナアプリ

OCRソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OCRの精度がとても高い点が、評価できるポイントです。お取引先の名刺や、データがなく紙でしか残っていない資料など、テキストデータに変換してくれるので、かなり活用範囲は広いです。
精度が低かったり、余計な広告が入るアプリですと仕事に使用しづらいですが、Microsoftのアプリで、これだけの精度であれば、安心して使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!