オフィスリンクの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるオフィスリンク紹介

オフィスリンクとは、株式会社NTTドコモが提供しているクラウドPBX製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

オフィスリンクの満足度、評価について

オフィスリンクのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じクラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.4 4.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 3.6 4.1 3.0 4.5 3.7

※ 2025年10月22日時点の集計結果です

オフィスリンクの機能一覧

オフィスリンクは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 内線通話

    内線電話機どうし、あるいは内線化したスマートフォンなどと通話を行える

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

オフィスリンクを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、オフィスリンクを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社用の固定電話をスマホに置き換えられるサービスです

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    当社はもともとオンプレミスのPBX+固定電話機で社内の内線や外線通話を行っていましたが、PBXのリースアップに伴ってPBXをリプレースするか、PBX+固定電話機を廃止してスマホで置き換えるか検討しました。
    結論として、以下のような利点からPBX+固定電話機を廃止し、スマホで置き換えました。
    ・電話の配線工事が不要になる
    ・050番号と併用することで、内線・外線の両方に利用できる
    ・組織の代表電話番号の設定や、代表電話着信時に複数のスマホで応答できる機能がある
    ・在宅勤務時に持ち帰ることで、自宅でも内線通話・社用の外線通話が利用できる
    ・社内電話帳機能(別途オプション)を利用することで、別管理していた社内電話番号表が不要になった
    ・会議や外出時でも携帯させることで、必要なタイミングで社員に連絡が取れるようになった
    ・クラウドPBXサービスと、利用するスマートフォン・回線(ドコモ)をワンストップで契約でき、利用料や管理が一元化できる

    続きを開く

    非公開ユーザー

    大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    容易に電話をかけることができます。

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    携帯で電話するためにはアドレス帳への登録が必要となりますが、オフィスリンクを利用すると、氏名で電話番号を検索することができ容易に電話をかけることができ、業務時間を削減できました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    社員が多い企業にお勧め

    クラウドPBXで利用

    良いポイント

    これまで社内への電話連絡は社員検索を行い、電話番号を調べ、電話をかけておりました。オフィスリンクを利用する事で、名前を検索し、容易に話したい相手に電話をかけることが出来るようになりました。

    続きを開く
オフィスリンクの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!