OneDrive for Businessの評判・口コミ 全342件

time

OneDrive for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (48)
    • 非公開

      (266)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (46)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (121)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (81)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (284)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (43)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なストレージ機能とプラスアルファ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft純正で、Office365を使っているならば、チームで資料を置いて、編集を行うなどができます。バージョン管理に四苦八苦することも減るかと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

さすがはMicrosoftのサービスだけあって、レスポンスも良好です。ただ、細かいところでは、個人アカウント設定を変更しようとすると、Microsoft内のいろいろなページに飛ばされて、しかもエラーが出たりしてはそのページに入れなかったりします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルを保管して、オンラインにあるためバックアップにもなっている安心感が一つ。加えて、オフィスドキュメントについてチームで編集が可能なので、バージョンアップを並行作業として進められて、ビジネスが効率的になります。

閉じる

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneDrive for Businessを単独で契約する利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365を使わず、OneDrive for Businessだけを単独で契約するのは、有料のクラウドとしては、1Tが540円からというリーズナブルな料金体系からくる安価さがポイントだと思っている。小規模で経費をできるだけ抑えたいと主っいたので、HDDのテラ単位が安く、信頼性があるmicrosoftブランドなので安心して使える。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かの拍子でリンク切れする

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsと連携してクラウドがドライブ感覚で使えることが利点。
また、Web上のOfficeと連携しており、ファイル編集ができること。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでも気軽に保存できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows ユーザに優しいストレージ。アップロード、ダウンロードの操作はとても簡単で誰でも直ぐに始められる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365を利用しているなら使用すべきアプリ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルを多数のユーザーが同時に開いても同時にファイルに修正ができます。
従来のファイルサーバではファイルの共有を行うとファイルそのものが破損することが多く、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センサータテクノロジーズ|電気・電子機器|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内での情報共有化に力を発揮

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での情報共有ツールとして非常に便利です。また、セキュリティを確保した上でですが、社外でも必要な情報にアクセスすることが可能であるため、外出中に情報を確認したいときなどに便利です。
また、ウインドウズ上で直感的に作業が出来る点も非常に良いと思います。

続きを開く

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsやOfficeとの連携がしやすい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数あるクラウドストレージのなかでも、Microsoft謹製ということもあってWindowsやOfficeとの連携がスムーズなので、最も気軽に使えるサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのファイル共有に使ってます

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの更新・管理がクラウドでできて便利です。グーグルドライブを使っている人はそれのマイクロソフト版と思っていただければいいと思います。
全社ツールとして使っていて、どこでも資料が見れて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Excelファイルをオンラインで共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MicrosoftのWord、Excel、PowerPointの共有用ファイルドライブとして使用しています。一番良いなと思うのは、ローカルのExcelファイルからアップロードするだけでオンライン版のExcelに変換してくれることで、手元にあるファイルの共有を円滑に行うことができます。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メイン利用にはならないが、あると便利

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365を契約すると大容量のオンラインストレージを使用することができるようになるため、特定の保存しておきたいファイルを纏めてオンラインで保存することができる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!